みょうが 裏庭でワッサワッサ ボーボーにする (ミョウガ-品種不明) 栽培記録 - taka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミョウガ > ミョウガ-品種不明 > みょうが 裏庭でワッサワッサ ボーボーにする

みょうが 裏庭でワッサワッサ ボーボーにする  栽培中 読者になる

ミョウガ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 草加市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.7㎡ 苗から 6
  • そろそろかな!

    ちょっと早かった まだ、ミョウガはなかった 残念 もう少し待ちます

    25.3℃ 19.7℃ 湿度:84%  2020-06-24 1950日目

  • 今年もボーボーになる

    イイ感じで生長 確実にワッサワッサのボーボー決定 奴がいなければミョウガ収穫するけどね

    30.5℃ 20℃ 湿度:64%  2020-06-03 1929日目

  • 大きく生長中

    今年も完全放置でワッサワッサのボーボーになりつつあります 逆に蚊の巣窟になる事も確実です

    22.1℃ 17.6℃ 湿度:87%  2020-05-18 1913日目

  • 裏庭を観察

    出ていました 完全放置状態でもドンドン元気に発芽 このまま様子を見ましょう

    22.5℃ 8.5℃ 湿度:54%  2020-04-19 1884日目

  • ミョウガ藪に突進

    ミョウガ藪に突進するには勇気が必要 ここはシマシマのヤブ蚊の巣窟 写真撮って、必要な分を収穫 これで20秒で脱出したけど3ヵ所刺された 全分収穫したらバケツ一杯位はあるかな でも、花が咲いているのが多いです

    36.5℃ 26.2℃ 湿度:69%  2019-08-04 1625日目

  • にょきにょき出てきました

    先日まで全く無かったはずですが、 今、チラ見したら出ていました 気温と雨を待っていたのか?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-27 1526日目

  • 雨が降らない、梅雨明け

    昨日梅雨明けしました 私の所はそんなに雨は降りませんでした 西方面はかなり降ったようですけど この時期に雨が少ないとミョウガはダメ かな? 去年も梅雨時期に雨が少なくてミョウガの 収量が少なく残念でした 今年は...

    36.2℃ 24.5℃ 湿度:66%  2018-06-30 1225日目

  • 元気です

    梅雨入りしてミョウガは元気 去年は雨が少なくて食べられる物が少なく 不作でしたが今年はどうでしょう?

    17.3℃ 14.7℃ 湿度:86%  2018-06-16 1211日目

  • ドカ~ンと生長中

    裏庭をパトロール みょうがのご機嫌を伺いに行った メッチャ⤴⤴アゲアゲ状態 完全にやる気満々でした 今年は期待できるかな? 去年は梅雨時期に雨が降らなかったから 収量がダメでしたけど、今年は期待します

    29.5℃ 18.7℃ 湿度:75%  2018-05-18 1182日目

  • 出る出る

    裏庭をチラ見 おおおおお~⤴ 出ている ニョッキニョッキ 化成肥料をパラパラしました

    28.7℃ 11.5℃ 湿度:56%  2018-04-21 1155日目