-
約35芽ぐらいニョキニョキです
まだ小さいですが35芽位でていました
土にヒビが入っているのでこれから芽が出そうな物があったので
まだまだ芽が出てきそうな感じです
タイトルの様にワッサワッサ ボーボーになるかナ
19℃
10.1℃ 湿度:26% 2016-04-15 419日目
-
ミョウガ君久しぶり、やっと芽がでました
ミョウガの姿を見えて一安心です
小さいですけど4つ確認しました
これからニョキニョキ出てくれるでしょ
今年はいくつ取れるかな
今から料理方法考えるかナ
22.4℃
4.7℃ 湿度:54% 2016-04-06 410日目
-
ミョウガ君根っこ見えていますけど!
みょうがの芽はまだ出ていない事は分かっていますが
小さな期待を込めて裏庭を偵察
やっぱり芽は出ていません
注意深く地面を観察すると根っこが出ていました
地上と地下間違っていませんか?
17.7℃
1.5℃ 湿度:42% 2016-03-22 395日目
-
ミョウガ君そろそろ春ですよ
久しぶりにミョウガのごきげん伺いに裏庭に行きました
なぁ~にもありませんでした
そろそろ春なので動き出したかと思いましたけど
あと1カ月待ちですね
12.4℃
0.2℃ 湿度:53% 2016-03-16 389日目
-
冬眠中zzzzzzz
葉っぱは完全に枯れました
ミョウガは寝ていますネ
来年の春までお休みです
13℃
10℃ 湿度:72% 2015-11-22 274日目
-
裏庭のミョウガを観察
完全に枯れる寸前
葉っぱが黄色くなっている
20.9℃
11.5℃ 湿度:71% 2015-11-07 259日目
-
そろそろミョウガも冬眠
はっぱが黄色くなって枯れてきました
これで完全に枯れたら残るのは根っこだけ
来年春まで根っこで冬眠です
15℃
9.5℃ 湿度:58% 2015-10-31 252日目
-
元気無し
裏庭のミョウガも流石にlast run
ミョウガの茎が横になって元気無し
10月半ばだから終活なんでしょうね
根元を見ると花が咲いたミョウガが10個位あり
今回も収穫しない、完全放置!!
24.2℃
12.8℃ 湿度:64% 2015-10-12 233日目
-
6個収穫
ちょっと裏庭を偵察
予感は的中
みょうがは花を咲かせていました
収穫しようとミョウガの茎をかき分けたら
蚊に襲われたので、速攻15秒で収穫
ゆっくり収穫すれば、あと7個ぐらいはあったかも!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-01 222日目
-
収穫しない、見ただけ
ミョウガを観察
そろそろ最終かなと思い茎をかき分けました
やっぱり出ています、約7個位ありました
でも、やっぱり奴がいたので逃げてきました
まだ、前回収穫したミョウガが冷蔵庫にあるので
収穫は次回にしましょう
28.8℃
18.4℃ 湿度:59% 2015-09-22 213日目