-
結実
いまのところ2株だけ
30.7℃
18℃ 湿度:68% 2015-06-24 110日目
結実
-
わき芽
株元近くの取り忘れたわき芽は日除けになって良い
これ以上生長しないように摘芯してある
28.4℃
19℃ 湿度:68% 2015-06-22 108日目
-
開花
開花しているのは2株
27.2℃
20.4℃ 湿度:71% 2015-06-14 100日目
開花
-
花芽が付く
かなり大きくなった
25.4℃
20.5℃ 湿度:80% 2015-06-12 98日目
-
植え付け
・14リットルの袋栽培
・土はカインズホームの安い培養土
25℃
14℃ 湿度:73% 2015-06-06 92日目
植付け
-
回復
新しく緑の葉が出てきた
32.2℃
20.3℃ 湿度:41% 2015-05-31 86日目
-
葉が茶色い
・冷蔵庫の野菜室にタネを入れておいたのが原因か生長しない
・根はある。下に伸びようとしてポットの底で巻いている
・大きな物だけ10cm->13.5cmポットに移植
31.8℃
15℃ 湿度:48% 2015-05-26 81日目
-
分離
・2本同程度に育っているので分離してみた
・根が切れてしまったので半分しか育たないかもしれない
21.7℃
6.2℃ 湿度:56% 2015-04-16 41日目
-
本葉が出てくる
・同じだけ育っているので間引かずに分離してみようか
・今日から苗箱の蓋は取ったままにする
23.4℃
10.2℃ 湿度:66% 2015-04-15 40日目
-
全部発芽
・発芽率が高い。タネは一つずつ別のポットに蒔くべきだった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-06 31日目