サツマイモ
栽培中

読者になる
サツマイモ-品種不明 | 栽培地域 : 山口県 山口市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
成長の記録
どの種類も順調に成長。畝を黒マルチではさんで管理する。
30℃ 24.5℃ 湿度:86% 2012-07-16 92日目
-
紅あずまの定植
苗取り用の株からまた芽が出ていたので追加の定植をする。 当初は苗の伸びが遅かったが、気温の上昇とともに、次から次に苗がとれる。 定植後もすぐにつくので、断然効率的に思える。
21.9℃ 20.5℃ 湿度:93% 2012-06-24 70日目
-
紅あずま、1回目の定植
苗取り用の6株から、やっと植え付けれるサイズの苗がとれるようになった。とりあえず20本ほどとって植え付ける。 苗の根本にはもう根が生えているものもあったので、定植はスムーズになるだろう。
26℃ 19.8℃ 湿度:85% 2012-06-17 63日目
-
観察の記録
安納芋は順調に育っている様子。 紅あずまの種芋の生長が進まないので芽が取れない。 春先は温度管理をして早く成長させる必要があったかもしれない。
25.1℃ 20.1℃ 湿度:73% 2012-06-02 48日目
-
植え付け
4月15日、種芋(紅あずま)を植え付け。 4月30日、安納芋の苗を植え付け。 5月6日、なると金時の苗を植え付け。
19.5℃ 9.9℃ 湿度:65% 2012-04-15 0日目
植付け
- 1