始まりは山形だしへの憧れ。 - ミョウガ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミョウガ > ミョウガ-品種不明 > ミョウガを育てよう♪

ミョウガを育てよう♪  栽培中 読者になる

ミョウガ-品種不明 栽培地域 : 京都府 京都市北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 5
作業日 : 2017-06-21 2015-03-09~835日目 雨 のち 曇り 25℃ 18.8℃ 湿度:84% 積算温度:13858.7 ℃

始まりは山形だしへの憧れ。

自分で栽培したもので夏にサッパリ『だし』を食べることを目的に育てだしたミョウガくん。

その他はオクラときゅうりやからなんとかなると思っていた。

が⁉︎
なんや?お料理番組よ!
玉ねぎ、レンコン、生姜とか要るの?
(((;՞;ٹ՞;));

そうでなくてもミョウガ採れないのにまだこんなに要るなんて更に夢が遠のきそうw

これですよ!だし!だし!

冷奴!

なんだと!

ミョウガ-品種不明 

コメント (17件)

  • ししとうさんさん 2017-06-21 12:28:31

    わ、私の知ってるだしと違う...!

  • ぽたさん 2017-06-21 12:32:02

    やっぱり⁉︎
    なんか違うと思った〜ん!
    _:(´ཀ`」 ∠):_
    だし食べたことないし、こんなんやっけ?って思ったのん…涙

  • ししとうさんさん 2017-06-21 13:17:09

    確か...ミョウガ、キュウリ、オクラ、シソで作った気が。
    玉ねぎやレンコンも美味しいのかしら(^o^;)

  • noriさん 2017-06-21 13:26:59

    うん、違う。
    ぬめりの出る昆布、がごめ昆布がないw
    邪道だ。
    オクラ、みょうが、きゅうり、がごめ昆布ですよね。

  • ぽたさん 2017-06-21 13:47:11

    シソもいるんや!
    シソならなんとでもなる♪

    がごめ昆布?書いてある塩昆布とは違うのん?
    (`・ω・´)
    色々バージョンがあるのか!

  • にょりさん 2017-06-21 14:03:50

    そう、ししとうさんの言ってるやつだよー

  • マンゴー55さん 2017-06-21 14:04:14

    れ…れんこん?( ゚д゚)
    全般的に斬新なレシピのような……

    あ、我が家もがごめ昆布は必須です♪

  • にょりさん 2017-06-21 14:04:16

    ナスも入れなはれ。

  • ぽたさん 2017-06-21 15:05:34

    ぁ、斬新なレシピやったん?w
    ( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
    よかったw
    とりあえず最初は普通のでいいからだしにたどり着きたいw


    ナス?ナスはマー坊でいいのかね?
    (*`・ω・´*)ゝ

  • すぎちゃんさん 2017-06-21 15:10:07

    お!美味しそう♪
    めっちゃ勉強になりました。
    φ(..)メモ

  • ぽたさん 2017-06-21 15:24:05

    夏はだしやでー!

    と、いいながら食べたことないけどw

  • ししとうさんさん 2017-06-21 15:38:47

    がごめ昆布?さらにヌメるわけですね!
    あ、茄子忘れてた(゜ロ゜)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-06-21 20:11:14

    山形のだしってーのは、基本的に家庭料理なん。
    各家庭の味だから決まったレシピっつーのはない。
    「山形のだし」って商標取ってる会社があるから、市販品はそれ基準なんかな。しらんけど。おれあきたけんみんやし

    基本的に、5mm角くらいに切った夏野菜とネギシソショウガなんかの香味野菜をまぜて、味の素と醤油、酒、酢なんかで味付けしたもの。
    ようするに角切りの浅漬け。
    粘りを出したきゃ茹でたオクラやコンブ入れる。

    っつーか、京都なんやから柴漬けつくリーや
    胡瓜ミョウガシソでナントカできるんちゃうん?
    オレは土井の柴漬けが好きやけどw

  • ぽたさん 2017-06-21 20:52:24

    柴漬けなんか先輩が毎年買ってくるのが3年分くらい冷蔵庫に溜まっとるわ!
    今度送ってあげるわw

    だしが食べたいんだってばー!
    夏になれば毎年言ってる…w
    とりあえずベーシックなんでw


    てか、冷蔵庫にがごめ昆布てのが入ってたw
    驚いたw

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-06-21 22:23:33

    てれびのせいか、最近は仙台市でも「やまがたのだし」がうられてるわw

    秋田ではまだみたことないわ

  • にょりさん 2017-06-21 22:51:32

    おつかれさんの言うとおりだな。
    山形のだしは
    けぶちゃんが住んでる辺りの食べ物だからけぶちゃんに聞いたらいいかも。
    友達は
    ナス、キュウリ、シソ、ミョウガ
    あとシシトウとか
    とれすぎて困ってるようなやつ何でも入れてるみたいよ。
    私はナス、キュウリ、ミョウガを塩揉みしたのが好きだから
    だしはあまりやらないw

  • ぽたさん 2017-06-21 23:10:29

    山形のだしといっても山形全土で食べてるものではないんやなぁ!
    (´・ω・`)ほほぉ〜!
    けぶしゃん来ないかなぁ〜

GOLD
ぽた さん

メッセージを送る

栽培ノート数94冊
栽培ノート総ページ数2163ページ
読者数89

悪行を重ねつつ、試行錯誤で栽培中♪
₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾緊急時はDr.ポターが出動やぁ〜♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数89人

悪行を重ねつつ、試行錯誤で栽培中♪
₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾緊急時はDr.ポターが出動やぁ〜♪
-->