-
60cmを超えてきた
前回から2週間…
保定用の棒60cmを超えてきました。
写真では分かりづらいですが、リボンの色が違う子(チューリップ)が2本混ざってます。
シンガポール産は全く成長してない感じ…もうダメかなぁ。
月末には3回目の移植予定...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-23 2892日目
-
2回目の移植
15cmほどに成長してきた子を、
2回目…小型ペットボトルへ移植。
60cmの棒にぶら下がるように保定。
液肥は変わらず薄め。
ヤフオク出身からの3代目自家採取種ジャイアンと、
ジャイアントイタリアンツリートマトだと言われ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-09 2878日目
-
発芽&移植
無事、いくつか発芽してくれてホッと一息。
一時的にスポンジに移植しました。
薄めの液肥(大塚ハウス)にエアレーションをセッティング。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-02 2840日目
発芽
-
2023年度分 久しぶりに播種
数年ぶりにジャイアンに挑戦。
古い種だから発芽するか心配だけど、
どうかなぁ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-17 2825日目
-
やばい……
ジャイアンがどんどん巨大化してます。
10Lバケツでは不安になってきた。
どうしよう……20Lバケツにするか、40Lバケツにするか。
や……やっぱり40Lバケツかな。
トマトって(葉物と比べて)液肥の吸い上げ半端ない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-20 240日目
水やり
-
着果♪
すくすく伸びて、ついに目線を越えてきました。
毎朝「お、またデカくなってる……」と実感(°∀°)
着果も確認しました。
ジャイアン、復活みたいです♪
さぁ、冬越しをどうするかな……
ベランダにビニール張って簡易...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-22 212日目
水やり
-
伸びてきた……
急に伸びて来た気がする。
水量が少ないからか?液肥がガンガン減る!
やっぱりバケツに変更しようかな(^_^;)
24.5℃
21.1℃ 湿度:73% 2015-09-16 206日目
水やり
-
サビダニ
8月にリスタートしたジャイアンの脇芽。
猛暑がおさまり、白根が見てえきました♪
やっぱり暑くて体調悪かったんだね。
しかし順調に伸びてきてると思ったら、
今度は枝葉が枯れてきました。
これはもしやサビダニ!?
と...
24.8℃
21.3℃ 湿度:86% 2015-09-06 196日目
-
リスタート!
水耕栽培株、15cmほどだった脇芽が随分伸びてきたので移植しました。
容器は、直径10cmの塩ビパイプ50cm。
液肥は、ハイポニカ1000倍です。
ここ数日、夜温がぐっと下がって涼しくなったからか?
葉の黄化も治まり、...
33.5℃
23.5℃ 湿度:58% 2015-08-28 187日目
-
あちこちに……
巨大な脇芽を発根させ中……(^_^;)
でもやっぱり調子が悪い。
根が出ても、すぐに茶色くなってしまう。
涼しい日が多くなってきたから、あと少しがんばれ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-25 184日目