-
開花と冷害
トマトの花が咲きました!
これは2段目の花だから1個だけ種確保に結実させます。
一番大きな子が、冷害なのか、葉がカサカサに。
頑張って生き延びてほしいけど、
定植出来るのは6株だけだから、
まぁ、生暖かく見守ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-24 2924日目
開花
-
凄い勢い
グイグイ伸びてます。
成長してきたから、ちょっと液肥を濃くしてあげよう…と思ったら、速攻で葉がクリクリに。
そうですか、まだそんなに
肥料要らないですか(^_^;)
トマトは素直で分かりやすいw
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-19 2919日目
水やり
-
カーテンレールに誘引
ヤバい、ヤバい。
めちゃくちゃ伸びてきた!
前回から10日で30cmも伸びてる!!
1日3㎝伸びてるって事か!?
というわけでカーテンレールに吊りました。
これは絶対4月まで室内無理だなぁ…
水耕栽培トマトの最難関が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-09 2909日目
-
2Lペットボトルにお引越し
一部、養液が無くなっている子が居たので、
ついでに大きい子を2Lペットボトルに
お引越しさせました。
緑の支柱が60cmで、前回から1週間で10cmほど伸びてる。寒波だったのに。
で、寒波の影響か、葉に異常のある子も。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-30 2899日目
-
60cmを超えてきた
前回から2週間…
保定用の棒60cmを超えてきました。
写真では分かりづらいですが、リボンの色が違う子(チューリップ)が2本混ざってます。
シンガポール産は全く成長してない感じ…もうダメかなぁ。
月末には3回目の移植予定...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-23 2892日目
-
2回目の移植
15cmほどに成長してきた子を、
2回目…小型ペットボトルへ移植。
60cmの棒にぶら下がるように保定。
液肥は変わらず薄め。
ヤフオク出身からの3代目自家採取種ジャイアンと、
ジャイアントイタリアンツリートマトだと言われ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-09 2878日目
-
発芽&移植
無事、いくつか発芽してくれてホッと一息。
一時的にスポンジに移植しました。
薄めの液肥(大塚ハウス)にエアレーションをセッティング。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-02 2840日目
発芽
-
2023年度分 久しぶりに播種
数年ぶりにジャイアンに挑戦。
古い種だから発芽するか心配だけど、
どうかなぁ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-17 2825日目
-
やばい……
ジャイアンがどんどん巨大化してます。
10Lバケツでは不安になってきた。
どうしよう……20Lバケツにするか、40Lバケツにするか。
や……やっぱり40Lバケツかな。
トマトって(葉物と比べて)液肥の吸い上げ半端ない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-20 240日目
水やり
-
着果♪
すくすく伸びて、ついに目線を越えてきました。
毎朝「お、またデカくなってる……」と実感(°∀°)
着果も確認しました。
ジャイアン、復活みたいです♪
さぁ、冬越しをどうするかな……
ベランダにビニール張って簡易...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-22 212日目
水やり