つるなしインゲンを栽培する
栽培中

読者になる
インゲン-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市北区 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
お昼のビールタイム♪
この頃の楽しみは、ベランダで穫れる野菜を料理して、ビールで1杯やることです。 今日はインゲンと肉のバター炒めを作ってみました。 おいしよ〜〜♪ でもちょっと茹で過ぎたかな?
24℃ ℃ 湿度:70% 2012-06-19 45日目
レシピ -
インゲンの収穫♪
つるなしインゲン収穫しました。 プリプリの太さで、長さもこんなもんでしょう。 スーパーでよく見かけるサイズです。 計ってみると、14センチくらいありました。 今日は4本収穫です。 やりぃ〜♪
22℃ ℃ 湿度:98% 2012-06-17 43日目
(0 Kg) 収穫 -
葉っぱ喰ってる!
さっきつるなしインゲンを調べていたら、葉っぱの裏側にナニかいました。 ひっくり返してみると、なんと黄金虫! 本当に黄金虫っぽくなくて、あんまりキラキラしてない。 ビンボー黄金虫なんだろうね。 この子、大胆不敵にもウチのつるなしイ...
25℃ ℃ 湿度:49% 2012-06-15 41日目
-
もうそろそろかな?
そろそろ収穫時かな?っていうのが出てきました。 長さを計ったら11.5センチ。 手持ちの本をみると・・・ 『収穫:開花後15日程度で収穫が出来る。ふくらんだ豆の形もわからないくらいの若い鞘を収穫する。収穫が遅れるとさやが硬くなり、株も...
21℃ ℃ 湿度:84% 2012-06-15 41日目
-
花が取れて中からチビインゲンが!
数日前花が咲きましたが、その花ビラが取れて中からチビインゲンが現れました。
20℃ ℃ 湿度:92% 2012-06-09 35日目
-
花が咲きました。うれし〜♪
待望の花が咲きました。 昨日は久しぶりに一日いい天気だったので、植物もぐん!と生長したように思います。 沢山実ると良いなあ・・・ 横に小バエが写ってますが・・・
20℃ ℃ 湿度:92% 2012-06-07 33日目
-
支柱を立てました。
本葉もニョキニョキと増えて来て、だんだん幹から枝分かれした上の部分が重くなってまっすぐに立っていられなくなったようです。この頃どの子も斜めに傾き始めました。 支柱を立てて、まっすぐにしてやりました。しゃき〜〜ん!
22℃ ℃ 湿度:70% 2012-06-03 29日目
-
三つ葉の本葉が次々と!
どのつるなしインゲンたちも、本葉が次々と出て来るようになりました。 7つ発芽していたうちから、3本間引きました。 間引いた苗を捨ててしまうのはなんだか可愛そうなので、今の所は水を入れたビンに入れてます。
19℃ ℃ 湿度:84% 2012-05-29 24日目
間引き -
本葉がでてきましたよ〜♪
つるなしインゲンの双葉に本葉がでてきました。 三つ葉の形です。 これからいよいよ本格的に成長していくのですね。
16℃ ℃ 湿度:64% 2012-05-24 19日目
-
しっかり大きな双葉です。
今日は一日いい天気になりそうです。 昨日夜、一雨降った後は、インゲンのとなりのラディッシュやチンゲンサイがまたひとつ成長していました。 双葉もしっかり大きくなって、葉っぱを広げて太陽の光を一杯浴びます。 夜になると、水平に広げてい...
19℃ ℃ 湿度:72% 2012-05-18 13日目
- 1
- 2