玉ねぎ(奥州・ネオアース)
終了
成功

読者になる
奥州玉葱 | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 145㎡ | 種から | 500株 |
-
現状
4月に入って一気に発芽が進みました、すでに芽が出ていないものはないようです。 まだ食べていますが、栽培日誌はこれにて終了にします。
18.8℃ 5.6℃ 湿度:43% 2016-04-16 599日目
-
サラダにしました☆
久々のサラダです。 ラディッシュとベビーリーフはハウスで育てました。
13.1℃ 9.2℃ 湿度:59% 2016-04-02 585日目
-
貯蔵の現状様子
だいぶ芽が出てきました。7割は発芽しかけ~発芽しちゃっている様子。
21.7℃ 6.6℃ 湿度:28% 2016-03-31 583日目
-
芽が出てきたのは現在2割ほど
2割といっても毎日何玉も食べれないので、鶏に協力してもらっています。
22.1℃ 4.6℃ 湿度:38% 2016-03-17 569日目
-
現状の実況
根が出ていますがまだまだ食べれます。 収穫してから徐々に水分はなくなってきています。 調理中に目にしみることが無くなって、炒めてもあめ色になるのが早い気がします。 寒いところで貯蔵しているため、表皮が1~2枚凍っていたりします。し...
10.1℃ -1.9℃ 湿度:49% 2016-02-18 541日目
-
貯蔵の様子
まだまだたくさん! 親戚にたくさん送ったりしましたが、いまだ食べきれそうにありません。。。 それでも収穫した量の3分の1くらいにはなったかな~。 昨年の秋から年明けまでだいぶ暖かかったので、根・芽も動いてしまうものがありました...
8.5℃ -0.3℃ 湿度:52% 2016-02-17 540日目
-
昔懐かしナポリタン☆
綺麗なパプリカが取れたので、ナポリタンにしよう!
16.2℃ 9.5℃ 湿度:57% 2015-10-31 431日目
-
みんな大好きグラタン☆彡
グラタンは好物ですが、どうも作るのはそんなに好きではない。 けどやっぱ一回は作っておこう、玉ねぎジャガイモがとれたなら!
23.2℃ 12.9℃ 湿度:66% 2015-10-24 424日目
-
ネオアース貯蔵作業
奥州同様の作業を済ませて、コンテナ分けしました。 牛舎奥の直射日光の当たらないとこに移動して、そのまま貯蔵しながら食べていきます。
32.6℃ 24.6℃ 湿度:74% 2015-07-23 331日目
-
貯蔵作業
土の着いた皮を取り、葉と根をとってサイズ別にコンテナに入れます。 傷んでるものはまとめて別コンテナへ集めて、先に食べてしまいます。
29.9℃ 23℃ 湿度:82% 2015-07-17 325日目