2015·グラスジェムコーン
終了
成功

読者になる
グラスジェムコーン | 栽培地域 : 新潟県 新潟市東区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 6人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.6㎡ | 種から | 20株 |
-
色はいつつくのかな?
茶色くなっているもろこしの皮をめくって中を確認してみた。2つ確認したけど中はどちらも白で色がついた様子はなかった。 まだまだ先なのかもしれない(°∀°) 1週間ごとに同じもろこしで確認してみようと思う(´・д・`)
30.3℃ 21.8℃ 湿度:75% 2015-07-19 117日目
-
念のため。。。
台風の影響とアワメイのことを考えて花粉が出きってしまっった穂は切り取りました。 これからはあまりすることがないのでただただ様子見(;´д`) 写真は優秀と思われるコーン
27.2℃ 21.7℃ 湿度:82% 2015-07-18 116日目
-
嬉しいことと残念なこと
まず、残念なことから タッセルシードがまだまだありそうです(>_<)上の2つを残して雌花をとっていたら穂が出てるのがちらほら。。。 アワメイの存在をにおわす株もあるような。。。 そして嬉しいことはその中にちゃんと色がつい...
34℃ 24.1℃ 湿度:71% 2015-07-17 115日目
-
タッセルシード!!
うちにもタッセルシードが出た(# ゚Д゚)!! 今のところ2株あるみたい。。。 モロコシから穂が出始めてる~(;´д`) 興味本意でもぎとって中をみてみた(^ω^)なかはフツーのモロコシ?粒の間にも異変が。。。( *´艸`) 他の...
25.2℃ 23.1℃ 湿度:88% 2015-07-16 114日目
-
雄花コレクション
画像貼ってて気づいたけどチョウチョっぽいの写りこんでるよねぇ?? コイツまさかのアワメイではあるまいな。。。
24.6℃ 19.3℃ 湿度:86% 2015-07-08 106日目
-
雌花コレクション
とりあえずいまの状況はこんな。 ここから実が入っていくのだろうか。。
24.6℃ 19.3℃ 湿度:86% 2015-07-08 106日目
-
雄花と根っこの関係について
写真は縦にみてちょ。 根が赤いのは穂も赤い。 根がうっすら赤いのも穂が赤かったりその逆もある。 根が白いのは穂も白いのが多いかな。。 どっちともいえぬ微妙な色合いもちらほら。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-06 104日目
-
雄花の色
株によって雄花の色が違うのに気づいた。。花粉は黄色だけどね~( *´艸`)クスクス
24℃ 19.4℃ 湿度:82% 2015-07-05 103日目
-
受粉したかな?
雌花沢山でてきた(´- `*) 花粉もバフバフ出ててビックリ。。。絶対体に浴びてるな(°∀°) 今日みたら髭の色が変わったのがあった!受粉成功のサインだろうか!? 2回目のデナポンを使用しました。
24℃ 19.4℃ 湿度:82% 2015-07-05 103日目
-
出たぁ~!!
雌花出たぁ~(((o(♡´▽`♡)o))) 出ないんじゃないかとヒヤヒヤしたけどこれで安心した!! 後は受粉とアワメイさえ気を付ければ。。。あいにく新潟はまだお天気悪いので受粉もデナポンもできずにいます(>_<)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-01 99日目