初挑戦 サツマイモ
終了
成功

読者になる
サツマイモ-品種不明 | 栽培地域 : 沖縄県 浦添市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 2株 |
-
急展開(;^_^A
ある人の畑を手伝いに行ったら、サツマイモの苗をいただいてしまった(;^_^A というわけで、伏せ込んだ芋はそのままに、いただいた苗を植えてしまった(;^_^A
28.7℃ 23.9℃ 湿度:83% 2015-04-05 11日目
植付け -
発芽*\\(^o^)/*
伏せておいたサツマイモから芽が出てきた*\\(^o^)/*
27.4℃ 22.3℃ 湿度:77% 2015-04-03 9日目
-
発根*\\(^o^)/*
出勤前、好奇心に勝てず、チョット掘り出してみた(;^_^A 発根確認*\\(^o^)/* ということで、また伏せておきました。
25.5℃ 20℃ 湿度:78% 2015-03-31 6日目
-
シロツメクサ強すぎ
帰りがてら、起こしたばかりの畑を見てきました。案の定といえば案の定ですが、シロツメクサ復活し始めていました(;^_^A
24.9℃ 17.2℃ 湿度:74% 2015-03-30 5日目
-
涼しいうちに
今日は暑くなりそうなので、朝のうちに作業開始。昨日の続きからです。石や草木を除去して目減りした分+αの赤土と牛糞堆肥を入れて、畝立てまでしてみた。
23.1℃ 18.8℃ 湿度:67% 2015-03-29 4日目
-
開墾なう
という訳で、土曜日の今日は開墾作業。 目標、広さ一坪、深さ30cm
23.4℃ 18.6℃ 湿度:70% 2015-03-28 3日目
耕起 -
畑作り
宅地として造成中なので、地面はガチガチ。 苗が生えてくる前に一角を畑にしないと植え付けができない。 使用許可が出るまでは畑くらいにしか使えない。でも、固定資産税もかかってないのはありがたいではあるけど、ローンはしっかり払ってますww...
22.2℃ 18℃ 湿度:69% 2015-03-27 2日目
-
動きはないけれど
こんな情報を見つけた。 やっぱり沖縄はサツマイモが育ちやすいらしい。 http://www.town.kadena.okinawa.jp/kadena/soukan/book/ あ、ちなみに私は移住組です。
20.6℃ 16.2℃ 湿度:65% 2015-03-26 1日目
-
植えてみた(・ω・)ノ
当地ではすでに気温は20度を超えることも多くなってきた(25度を超えた日もあります)ので、ハウスにしなくても芽も出るだろうと見込んでますが……さてさて、どうなることやら。
18.8℃ 15℃ 湿度:56% 2015-03-25 0日目
-
とりあえずエントリー
区間整理の影響で使えなかった土地がありまして、事業が進んで道はできたところです。まだまだ家は建てらないけど畑として使えるらしいので、よーわからんけどイモでも植えてみる?というノリで始めてみたところです。 種イモはいただきもので、品種は...
18.8℃ 15℃ 湿度:56% 2015-03-25 0日目