- 
	    撤収
	    
涼しくなっても変わらず花がぼろぼろ落ちるので、
邪魔だから撤収しました。
温室栽培用品種ですね。
ほとんど収穫出来ませんでした、残念。
	    
 
	    	    	    	    
  25.3℃ 
19.3℃ 湿度:84%  2015-09-25 215日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    剪定
	    
トマトトーンの効果も無く、ハダニがわきまくりなので、
バッサリ剪定しました。
美味しいけど、もう2度と育てないわ。
	    
 
	    	    	    	    
  31.7℃ 
25.9℃ 湿度:68%  2015-08-22 181日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    暑い……
	    
ベアトリスと同じく、花はたくさん咲いてるのに着果しない。
同じ半水耕棚での液肥栽培だから、
雌しべも長くて立派なのに、
次々と花が根元から落ちる。
こちらも原因は、放置し過ぎ(>_<)
枝葉が多い→蒸れる→高温障害+葉ダニ...
	    
 
	    
	    
	    	    
  34.3℃ 
24.7℃ 湿度:61%  2015-08-15 174日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    なんじゃこりゃー
	    
今日、旦那がフリッターにしてくれました。
食べた感想は「なんじゃこりゃー!」
ふわふわ、とろとろ……口の中で溶けるナス。
皮は固かったけど、実は……味噌汁の麩より柔らかい!
味は無し(爆)  良くも悪く癖の無いナスで...
	    
 
	    	    	    	    
  33.1℃ 
24.8℃ 湿度:62%  2015-08-12 171日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    やっと収穫
	    
前回から1ヶ月、やっと1個収穫しました。
ちょっと放置気味だから葉が多過ぎ?
	    
 
	    
	    	    	    
  34.7℃ 
26.1℃ 湿度:57%  2015-08-11 170日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    開花!
	    
やっと開花しました。
さて初収穫はいつになることやら(^_^;)
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-07 135日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    あら
	    
気が付いたら前記事からかなりデカくなってました。
毎日見てると分からないもんですね(^_^;)
でもまだ蕾は無し。
そろそろ両サイドのシシトウを何とかせねば(汗)
風通しが悪いのか、今日も粘着くんのスプレー三昧orz
	    
 
	    
	    	    	    
  23.4℃ 
17.9℃ 湿度:80%  2015-06-19 117日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    あ……
	    
ちょっと大きくなった気がする‼
秋ナスには間に合って欲しいぞ(^_^;)
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-20 87日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    移動
	    
土が馴染んだようなので、定植位置へ移動しました。
半水耕棚に液肥を満たすのに結構時間かかっちゃった。
これ、ポンプ(写真3枚目)無かったらやってらんねーわ。
	    
 
	    
	    
	    	    
  28.3℃ 
18.3℃ 湿度:69%  2015-05-15 82日目
        水やり
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    移植
	    
前回からまた約2週間……
観葉植物より成長遅いんじゃないのか?って成長ぶり。
あまりに遅いので、一番大きい苗だけ移植強行しました。
8号鉢かな?
他の小さい苗はまだ双葉のもあるw
秋ナス用のつもりで育苗します(-_-;)
	    
 
	    	    	    	    
  25.8℃ 
12.1℃ 湿度:50%  2015-05-11 78日目