小松菜、ぴーまん
栽培中

読者になる
コマツナ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 江東区 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
小松菜
穴ぼこだらけの小松菜。 遅くなったけど間引いてみる。 そして、いっぱい洗って茹でてから食べてみた。 虫食いでちょっと凹んでビビっていたけど 意外とイケた。なんだ〜食べられるじゃん。
25.9℃ 18℃ 湿度:68% 2012-06-02 23日目
(0 Kg) 収穫 -
ピーマン収穫、第1号
とうとう来ました。 ピーマン1号の収穫です。 どうかな? いけてる? わーーーーとても青い匂いだ。 氷漬けにしてそのまま食べてみる。 味が濃〜〜い。美味しいじゃん♪
25.9℃ 18℃ 湿度:68% 2012-06-02 23日目
(0 Kg) 収穫 -
ぴぴぴーまん
こりゃすごい。 第1号君が、あっという間に6センチになっとる。 次回は収穫か???
24℃ 17.2℃ 湿度:68% 2012-05-31 21日目
-
ピーマン、小松菜
ピーマンの成長は早い。 この前の写真はまだ親指の爪くらいの大きさだったのに もう洗濯バサミくらいになってる。 つぼみも沢山あるし、楽しみ。 小松菜は虫にいっぱい食われてる。 マリーゴールドくらいじゃダメなんだね。 よその畑の...
25℃ 17.6℃ 湿度:67% 2012-05-28 18日目
-
ぴーまん
花が咲き終わってから実がなるのが早いコト。 あっという間に収穫ができそうで楽しみ。
25℃ 13.3℃ 湿度:73% 2012-05-23 13日目
-
小松菜とピーマン
小松菜の種を直播きにしたら、あっという間に芽が出た。 手間がかからなそうでいいかんじ。 ほうれん草よりも栄養価が高いと聞いて、小松菜を植える事に。 ピーマンは苗から畑に植えて、トンネルを作った。 がんばって根をはっておくれ〜
23.3℃ 14.3℃ 湿度:65% 2012-05-10 0日目
発芽
- 1