イチジク
栽培中

読者になる
ホワイトゼノア | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 8㎡ | 途中から | 4株 |
-
イチジクの剪定
来年のためイチジクを剪定した。 例年画像のようにバッサリ切ってしまう。 プロではないからどこか間違いがあるかもしれないが、これで例年実が生るのだからいいのだろう。
18.4℃ 7.5℃ 湿度:61% 2016-12-23 614日目
-
久しぶりにいいものが
雨が多くてよくできたものがある反面、雨が多くて不調なものがある。 不調の代表がイチジク。 ようやく秋らしくなりいいものが採れた。 ホワイトゼノアは赤茶色には熟さない。 熟すと白っぽくなり、側面にヒビが入る。 頭は閉じ側面にきれいな...
22.4℃ 10.4℃ 湿度:66% 2016-10-12 542日目
-
イチジクの収穫
今年は雨が多く不調。 イチジクは雨にとても弱い。 昨日晴れたので今日は久しぶりにまともな収穫があった。 昨年のこの時期日々たくさんの収穫があった。 http://plantsnote.jp/note/21611/221226/ ...
24.1℃ 19.2℃ 湿度:93% 2016-10-03 533日目
-
イチジク 早くも最盛期突入か
6kgも収穫できた。 最盛期に突入か。 昨年は9月中旬以降に最盛期を迎えている。 今年は若干早いようだ。 食べきれないので冷凍保存。
25.3℃ 20.8℃ 湿度:90% 2016-09-13 513日目
-
イチジクの現況
ホワイトゼノアのとおり果実は白っぽい。 この品種を選んだのはホワイトゼノアの耐寒性。 他の品種も試したが冬に枯れてしまった。 残ったのが耐寒性の強いホワイトゼノア。 収穫は8月下旬頃より始まっている。 9月中旬のこの時期、日々2k...
26.3℃ 21℃ 湿度:84% 2016-09-11 511日目
-
イチジク最後の収穫
去年は11月14日が最後であった。 今年はそれを更新し、11月18日が最後。
19.8℃ 13.7℃ 湿度:87% 2015-11-18 213日目
-
イチジクの収穫
このところの暖かさで収穫が続いている。 去年は11月14日が最後であったが、それを更新。
21.2℃ 14.3℃ 湿度:86% 2015-11-17 212日目
-
イチジクの収穫
イチジクにとっては気温が低すぎる。 しかし残っている未熟果が時間をかけて熟してくる。 今日もある程度の量を収穫できた。
16.7℃ 10.5℃ 湿度:65% 2015-11-11 206日目
-
雨間の収穫
終りにしては今日は収穫が多かった。 昨日雨が降ったし、明日も雨の予定で、いずれダメになる前に収穫したから。
21.5℃ 14.9℃ 湿度:94% 2015-11-09 204日目
-
また収穫
また収穫できた。 いよいよ終りとはいえ、未熟果が残っている。 時間がたつと収穫できるようになる。
19.9℃ 9.1℃ 湿度:77% 2015-11-03 198日目