サツマイモ作り 2015
終了
失敗

読者になる
鳴門金時 | 栽培地域 : 大阪府 貝塚市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 4㎡ | 苗から | 12株 |
-
収穫
雨が降るとぬかるむため、収穫を伸ばしていたけど、 午後からまた雨の予報なので収穫をしました。 通路はまだぬかるんで、長靴がズボっと入る。 ほんまに、サツマイモの水耕栽培 (笑) どうだい? それでも大きいのが、ゴ...
20.4℃ 16.1℃ 湿度:85% 2015-11-17 186日目
(0 Kg) 収穫 -
芋掘り
近所の子供たちと芋掘り。 大きいのが出てくると歓声が… ダイコンを引いて レタスを引いて… 蛙を捕まえたり…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-01 170日目
-
蔓返し2回目
カボチャに比べ、こっちは更に酷いよ!! こりゃあサツマイモの水耕栽培だ! この場所はレンコンを植えたほうがいいのでわ!? 下になった葉っぱや蔓は腐っているので、期待するのは難しいようです。 方まで泥が跳ねて、...
32.1℃ 22.5℃ 湿度:78% 2015-08-21 98日目
-
鶴の恩返し
雑草の中でサツマイモの蔓が… まず雑草をいわさないとダメですね。 通路はぬかるんでジュクジュクだ! 草を引き抜くと顔に泥が… サツマイモの水耕栽培かあ? 蔓を裏返し雑草を引き抜く。 ひぇー!! ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-30 76日目
-
草取り
昨日はよく働いたよ!! 晩酌に缶ビール1本で爆睡だよ! だから、これは昨日の記事。 サツマイモの畝が草だらけでね、ほっといたら蔓が草に埋もれそうなので、朝から草取りをしたんよ。 通路が水浸しで足を入れるとぬかるんで大...
28.8℃ 19.4℃ 湿度:59% 2015-06-29 45日目
-
心配したけど…
どうなる事やらと心配しましたが、根着いたようです。 1本は完全に枯れてしまいましたが、他の苗の蔓が伸びたら切り取って植えると良いそうです。 画像を撮ったあと敷き藁を外し、それをスイカの誘引先に使いました。
31℃ 21.7℃ 湿度:60% 2015-05-30 15日目
-
ちょっと生き返った?
初めて作るサツマイモ。 よくわからず一喜一憂。 まだ枯れかけの苗がありますが、葉っぱが持ち上がってきた苗もある。
28.4℃ 13.3℃ 湿度:63% 2015-05-20 5日目
-
枯れる? 枯れない?
植えたサツマイモ。 大丈夫ですかねえ? 葉っぱが枯れているのがある。 頑張れ!! サツマイモ!
27.3℃ 14.7℃ 湿度:47% 2015-05-17 2日目
-
芋蔓を植えた
明日は朝から雨模様のよう。 なので、今朝は芋蔓を植えました。 昨日は畝の上面の土があまりにもゴロゴロで、このままではダメだと思いゴロゴロ土を取り除き、菊の古土を撒いています。 土の酸度は6.2なので、苦土石灰は入れてま...
28.3℃ 18.3℃ 湿度:69% 2015-05-15 0日目
植付け -
排水路掘り
5月13日の記事です。 大雨の後、畝の排水が気になって、朝から見回り。 やっぱり水が貯まっているよ(>_<) 畝を作るとき、傾斜を付けたつもりだったけど… スイカやカボチャの畝は、綺麗に水がはけているのがわか...
28.3℃ 18.3℃ 湿度:69% 2015-05-15 0日目
- 1
- 2