狭小畝・紅あずま
終了
成功

読者になる
サツマイモ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 苗から | 25株 |
-
課題山積・・狭小畝ーー;
わずか・・ただただ反省点を残す。シュウリョウ。
21℃ 14℃ 湿度:72% 2015-10-10 160日目
(0 Kg) 収穫 -
様子を・・
極小畝での栽培は・・・期待ウス。 とおもい・・出来てる。 小ぶりで数が出来てれば 良しとするか・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-23 143日目
-
ツルだけは最高に・・
狭い所で植えたせいか ツルがお隣の里芋まで・・ 毎回ツルを引っ張りながら返して返して・・雨の恵みが 絶好調。
27.6℃ 19.3℃ 湿度:86% 2015-09-09 129日目
-
近植はイケない1枚・・
毎回狭くなる 里芋&サツイモ。 今回も思う壺だ・・・ 隣接にも程がある と言いつつ毎年 同じ繰り返し 進歩なす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-01 90日目
結実 -
草・・ツル・・ミックス
1番の難関だった さつま芋の草取り しっかり 抜いて削って きれいさっぱり いく日もつかなっ・・ このキレイ感ーー; 一雨降ればぼうぼう・・・・
34.3℃ 24℃ 湿度:65% 2015-07-15 73日目
-
伸びた伸びた・・
草も伸びた・・・雨上がりで 元気なのは芋2種・・ 根をぶちって切りツルをひっくり返して それにしても 勢いの良い事 植えた時の心配はどこえやら(^O^)/
27.4℃ 22℃ 湿度:82% 2015-07-10 68日目
-
1週間後は・・・
ツルを返して1週間 ええかんじ。今年は日照りと雨の 混合で さつま芋には 間違いなく 良い年やねっ^^
25.7℃ 19.8℃ 湿度:78% 2015-06-27 55日目
-
腰をいれて草取り
里芋もそうだけど、さつま芋も?畝幅を思うと どう?お芋さん 収穫まで行けるの?・・・
27.3℃ 20.3℃ 湿度:72% 2015-06-20 48日目
-
ツル返しに草取り
あかん・・暑くてそんなこと無理 倒れる(。>ω<。) 先に 家で さつま芋更新してと 見るだけ・・・
28.2℃ 20.5℃ 湿度:73% 2015-06-17 45日目
-
雨・・欲しいですねっ!!!
畝がもうヒサン!!バキバキに割れて ε-(‐ω‐;)ハァ・・ 田んぼから水くんで またくんで 往復5回・・・ もぅ~勘弁して ええかげん雨降らんと つかれる~
28.8℃ 18.8℃ 湿度:66% 2015-06-02 30日目
水やり
- 1
- 2