H27 とうもろこし Part2
終了
失敗

読者になる
味来 | 栽培地域 : 京都府 向日市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 12株 |
-
現状
しばらく書いて無かったが 収穫盛りです ちょっと実が小さいなー でもウマ〜‼️
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-26 71日目
-
現状
茎が太くなってきてだいぶんしっかりしてきた 1本風雨で倒れてた
27.7℃ 18.6℃ 湿度:70% 2015-06-22 37日目
-
現状
背丈40センチ程になってきた 株間に鶏糞蒔いてみた
32.9℃ 18.8℃ 湿度:53% 2015-06-13 28日目
-
現状
だいぶんしっかりしてきた とうもろこしは成長早い!
23.7℃ 14.4℃ 湿度:67% 2015-06-06 21日目
-
定植
なけなしのPart2の苗を定植しました せめて実は立派に成れよ!
31.2℃ 16.9℃ 湿度:49% 2015-06-01 16日目
-
やっぱりまた失敗か〜
とうもろこしって発芽させるの難しい!発芽率半分以下! 原因がわからない 芽が出た分だけは育てるが、育苗は寂しい結果になった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-29 13日目
-
そろそろ10日
そろそろ10日になるが発芽率悪い? 出てるポットは複数出てるが出てないポットは全く出てない なんでだろ〜
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-26 10日目
-
発芽!^_^
リベンジ中の育苗ボチボチ発芽し始めました(^_^)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-23 7日目
-
種植えリベンジ
5月2日に種蒔きをして透明マルチにて保温したらそれが仇になった 蒸れてしまい発芽しない 掘り出してみても発根もしていない 完璧失敗 ってことでやり直し 初めてタキイ育苗用土を使ってやってみた 次は育ちますように
23℃ 15.9℃ 湿度:75% 2015-05-16 0日目
種まき
- 1