おかって菜園・サラダたまご(雌鶏・ヒヨコ)
終了
成功

読者になる
レタス-品種不明 | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 11人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 12㎡ | 苗から | 12株 |
作業日 : 2021-12-05 | 2015-03-14~2458日目 |
![]() |
プリンを作ろう!
近頃プリンを週3~5日位のペースで作っています!
作るの苦手だったぷりん。。。
何度も作るウチに上手くなりました!そしてプリンカップも買いました!
我が家は蒸し器を使ってプリンを作ります。そこで、「我流プリン液余らない&足りない事ないよ!」プリンの作り方を考案しましたので~、クックパッドに詳細乗せますね!↓
プリン液が余らず&足らずが無いプリン by おかって菜園 https://cookpad.com/recipe/7037768?view=classic
そんな凄いことでもないので、、、ざっくりな説明をここでしますと。
プリンカップ一個の内容量、ここまでくらい入れてプリン作りたいな~ってとこま水を入れてみた時の水の重さを量る。
その重さ×カップ数で作るプリン液が分かる!
あとは卵一個にたいして牛乳200~300位でざっくり計算すると~卵の数が決まります。
そしたらボールを量りに乗せて0にし、必要な卵を割り入れてかき混ぜ、お好みで砂糖を入れてかき混ぜ、必要なプリン液の重量になるまで牛乳を注ぎ混ぜて~、もう一つのボールにこし移してカップに分け注ぎ蒸せばOK!
我が家は卵のサイズがバラバラなので毎回卵と牛乳の割合が変わります、でも大丈夫!売り物ではないので!毎回ちょっとずつ違う方がかためだったり柔らかめだったりして味変してかえって受けが良いですから!
そして蒸し器で蒸す際の蓋はザルにする!
以上のポイントでプリン液が余らないし足りないことの無いプリンが簡単に作れます!
蓋をザルにすると水滴がプリンに入ることを防げセイロの様に蒸し器が機能してくれますよ~!
是非是非プリン作ってみて下さいね~
因みにカラメルは手間なので我が家では食べる時にてん菜糖やハチミツをかけて食べています!簡単でおいしいですよ~
我が家は蒸し器に6つ入れてます
蓋は竹ザルにします!
蓋付きタッパーに入れて冷蔵庫へ!