栽培記録 PlantsNote > レタス > レタス-品種不明 > おかって菜園・サラダたまご(雌鶏・ヒヨコ)
今シーズンの五月雛、全21羽はすくすく大きくなりみんな元気です! 初めて20羽以上の大勢を同時に育雛しましたが、集団心理?が働くのかな?10羽飼いの時に比べてなつき度合いがだいぶ遅い気がします。飼育5シーズン目ともなって、私の構い頻...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-31 2362日目
撮影は7/3ですが、もうだいぶ大きくなりました~ 保温資材ももう要らない様子だったので、(今シーズンは暖かかったのでだいぶ前から要らなそうではあったが、心配だったから設置したままにしてた)回収しました。 HSで買った高い飼料より...
33.3℃ 22.3℃ 湿度:82% 2021-07-10 2310日目
もうヒヨコじゃなくなっています! 今はだいたい日に2回ほど様子とお世話に行っています。 ※写真は金網二重越しなのでちょっと写り悪いです。
28.8℃ 19.7℃ 湿度:76% 2021-06-25 2295日目
菜園の菜っ葉も持っていくと、もの凄い勢いで食べています! 今年は例年より1~2週間程育雛開始時季を遅らしたので、秋までが短いので市販の御飯も初めて与えてみています。 食いは良いようです。 寒い北軽井沢の冬を乗り切れるサイズに成...
28℃ 18.7℃ 湿度:77% 2021-06-16 2286日目
とりあえず天候に恵まれて温度もとりやすい事に安堵。 元気に21羽すくすく育っています。 わが家では初生雛からしばらくはチックという市販の飼料をあげていますが、はじめて玄小麦も与えてみました! なんと! 丸のままでも食...
28.4℃ 14.1℃ 湿度:64% 2021-05-28 2267日目
今年は21羽です、ゴマはいません。 初の初生雛からの鶏舎管理です、よくよく見てあげるように努めます。
26.7℃ 16℃ 湿度:43% 2021-05-26 2265日目
今の状況は四群2羽、三群7羽、二群か一群1羽で計10羽がいます。近況ではだいたい7~9個の産卵率です。 先日、一号鶏舎に10羽をまとめました! リーダー的な存在の2羽が喧嘩をしていましたが、数分で喧嘩のけりか付いたようです。 ...
19.7℃ 15.1℃ 湿度:69% 2021-05-13 2252日目
卵が沢山採れたら一度は作りたいなーとずっと考えていた! シュークリーム♪ 自家製小麦粉もあることだし農繁期になる前に作ってみることにした。 レシピは毎度世話になっています、クックパッド! 絞り出し袋もなし!バ...
11.9℃ -0.4℃ 湿度:39% 2021-02-25 2175日目
昨年、二号鶏舎が狐に破られました。。。 今シーズン雛を入れるかどうか、もう少し検討したいと思う。 新しく雛を入れるなら、鶏舎の強度を見直し点検しておきたいが、、、二号鶏舎は番犬の紋ちゃんが見えない位置なんです。 強度だけの問...
22.8℃ 7.9℃ 湿度:40% 2021-02-22 2172日目
今年は畑の作物にとってもひよこにとっても、非常に温度管理の難しいシーズンでした。。。 今年は13羽のヒヨコがやってきたのですが、鶏舎デビュー後の雨天曇天続きに鶏舎の雨漏りが影響して夏越しできたのはわずか2羽でした。。。 ...
12.8℃ 2.8℃ 湿度:82% 2019-12-23 1745日目
sekineのうえん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote