ピーマン(伏見甘長)
栽培中

読者になる
伏見甘長 | 栽培地域 : 愛知県 海部郡大治町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
追肥
枝がもさもさになってきた。 水不足の時になった赤い実が2つと普通の実が1つなっている。 肥料をあげた。
26.3℃ 22.7℃ 湿度:71% 2015-08-25 80日目
肥料 -
赤い実
最近しなしなになってから水をあげたりしてたら、水不足のせいか赤い実がなった。辛いのかな〜?
34℃ 27.7℃ 湿度:70% 2015-08-06 61日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
はじめて
こんなに収穫できた〜! 一気に6本。 風で洗濯物が飛んで株が少し倒れちゃったけど、がんばってる。 合計11本目。
34.1℃ 24℃ 湿度:70% 2015-07-24 48日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
収穫
2つ収穫!通算5本目。
34.9℃ 24.7℃ 湿度:72% 2015-07-20 44日目
(0 Kg) 収穫 -
2つ収穫!
大きくなってきた実を2つ収穫した。 夜ごはんに焼いてみそと醤油でいだだきました。
32.4℃ 26.5℃ 湿度:78% 2015-07-13 37日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
白い蛾発見!
ししとうの実がまた2つなり始めた。 実の根元をみたら、白い粉をつけた蛾みたいな虫がいた。 何の虫だろ〜 以外と素早かったけど無事にとれた。 植え付けてから初めての肥料をあげた。
24.3℃ 19.3℃ 湿度:87% 2015-07-05 29日目
肥料 害虫 -
初収穫
久しぶりに伏見甘長を見てみたら、花が咲いていたところに実がなってた! かなり小さいけど、最初なので早めに収穫してみた。
27.2℃ 19.5℃ 湿度:74% 2015-06-30 24日目
(0 Kg) 収穫 -
花が咲いた
小さくて白い花。
25.6℃ 21.1℃ 湿度:76% 2015-06-16 10日目
開花 -
少し大きくなってきた
伏見甘長、葉っぱが少しだけ大きくなってきたきがする。
29.6℃ 17.6℃ 湿度:62% 2015-06-10 4日目
-
アルミホイルで虫除け
一昨年育ててたシシトウをアブラ虫にやられて枯らしてしまったので、今年は早めの対策を。 効果があるかはわからないけど、簡単にアルミホイルで周りをカバーしてみた。
25.5℃ 18.2℃ 湿度:62% 2015-06-07 1日目
- 1
- 2