月並みですがキャベツ!
終了
成功

読者になる
YR晴徳 | 栽培地域 : 徳島県 美馬市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 8株 |
-
順調に成長してます。半分は食べてしまいました。
腰を痛めて、動けません。 とても美味しいキャベツです、YR晴徳!
24.3℃ 16.1℃ 湿度:66% 2015-10-21 135日目
-
長雨の影響がなければ言いのですが?!
外見上は一応順調のようです。 当地では連続10日ほど雨が降ってます。 大降りはないですが日照不足は必至です、関東以北の方よりはましです、お見舞い申し上げます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-11 95日目
-
ヨトウムシも出現!
葉の裏側にハスモンヨトウの大量的幼虫がいます。 アファーム乳剤と、ダコニールを散布しました。
30.3℃ 20.8℃ 湿度:73% 2015-09-04 88日目
-
この先の葉っぱはダメヨ!
青虫君いますね、この先できる葉っぱは結球用なので薬剤で退治していきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-01 85日目
-
15日の差は大きい様です。
欠員を埋めた15日遅れの苗との比較では、ここまで差が出る。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-23 76日目
-
これは脱落でしょう!
根の病気っぽいです、この雨でこの状態なら絶望的ですね。 他の株は健康だと見えます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-19 72日目
-
また1本脱落かも?
一本だけ萎れるので抜いてみたら、根が張っていないのです。 再び植えてはみましたがダメ元です!
32℃ 25.5℃ 湿度:70% 2015-08-14 67日目
-
すくすくと、
補充した苗も成長してます、奥にある芽キャベツとは対照的に感じます! 雑草は土のバロメータとして活用法を模索中です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-08 61日目
-
歯抜け状態をカバー
病気らしき症状やら、ナメクジカットによる欠員を補正。 苗年齢に半月ほどの開きがあるので、収穫の便宜からは結果オーライっ。
33.6℃ 25.2℃ 湿度:72% 2015-08-03 56日目
-
不思議な症状
8株のうち2株はネキリ(ナメクジ)に、昨日2株の様子がおかしい。 そのうち一本を引き抜いてみたら根が二段階ある( ..)φ?メモ。 長雨が影響したと考えるけど、経過観察のためもう一本は抜かずに観察する事にした。 歯抜け箇所には...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-26 48日目
- 1
- 2