テデトールのやり方! - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 雑草考察。

雑草考察。  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 徳島県 美馬市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 800㎡ 途中から 1
作業日 : 2016-07-03 2008-01-01~3106日目 晴れ 32.2℃ 25.5℃ 湿度:81% 積算温度:44872.8 ℃

テデトールのやり方!

我が家では芝生以外除草剤は無縁にしている。
雑草も土の状態を知るバロメーター、手指で取るのにはこういった訳がある。
大抵の人が大変な思い出やってるはずである、そして挫折する!
一度こんな考え方で試してはどうだろう!!
1、今取らないと増えるものだけを抜く。
2、芋や種は場外に、新苗はやや育ててから抜く。
3、落ちた種は積極的に発芽させる。
4、雑草の上には抜いた雑草を載せる。
年間で一番忙しいのは初夏、いろんな種類が種をつける、もうピークは過ぎた!
付け加えれば5、毎年重点的にやっつける草を決めてもいい。
☆画像は後日。→→→→のせたよ!
この場合優先するのはスベリヒユと種を持つイネ科の雑草、ツメクサ、ゴギョウ似の雑草(チチコグサモドキというらしい)、スミレのようなやつ(紫ゴケというらしい)のみ。


クイズのこたえ*優先されるはマルバツユクサ。

ビフォー!

アフター%!

クイズです、この場合どれが優先でしょう・

その他-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
medeininaka さん

メッセージを送る

栽培ノート数40冊
栽培ノート総ページ数812ページ
読者数7

ようこそ!
もう少し未来が来て
お茶なんぞ実物で出せたら良いのにと思いますが言葉だけでお許しください。



トレードマークの怖そうな写真は牙のようにミノムシが付いたお気に入りです、自然は時にアートですね。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数7人

ようこそ!
もう少し未来が来て
お茶なんぞ実物で出せたら良いのにと思いますが言葉だけでお許しください。



トレードマークの怖そうな写真は牙のようにミノムシが付いたお気に入りです、自然は時にアートですね。
-->