雑草考察。 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 徳島県 美馬市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 800㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2016-07-04 | 2008-01-01~3107日目 | 31.2℃ 24.7℃ 湿度:88% 積算温度:44900.2 ℃ |
雑草を見て土を診る、(phの測定)
えらそうなタイトルですが、PhやECなどを一般界で聞くようになったのはここ数年ではないでしょうか。
昔の人はやせ土にはヨモギやスギナが生え、肥えたらハコベが生えるといいましたね。
もっといろんな雑草を観察すると何かしら見えはしないかと探りたいと思います。
1、まずphですが、現代の方法で測定してみる事からはじめます。
土を採取(一定の範囲内で少しずつ採り混合)⇒同量(体積)の水で溶かす⇒数時間沈殿を待つ⇒アースチェック液で色を見る。
このページではここまで
次回、2、それぞれの範囲の雑草の種類や特徴を見てみます。
乞うご期待!
沈殿が遅いです。
さつきさん 2016-07-04 15:56:16
勉強になります<m(__)m> 草で診断できる 自宅のを今度調べて
見ます。 仕事がらPHは毎回のように調べてますがお魚で
でも土のは見たことがないですねっ 良いこと聞きました^^。
medeininakaさん 2016-07-04 16:00:27
魚?何のプロやねん!
これがどんなレポートになるのやら、でもご批判を恐れてちゃ動けません。
さつきさん 2016-07-04 16:06:30
熱帯魚と海水魚です レンタル先の水槽を週に1度は計測。
以前は玩具みたいな計測器でしたが 今はほんと良い物があります
魚用でもいいかなっ・・・