小松菜
終了
成功

読者になる
コマツナ-品種不明 | 栽培地域 : 香川県 仲多度郡まんのう町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
全て収穫!
右側はほうれん草。 小松菜も全て収穫して茹でた後冷凍保存しました。
9.6℃ 3.5℃ 湿度:52% 2013-03-02 182日目
(0 Kg) 収穫 -
第2弾の小松菜に花のつぼみが出始めた
チンゲン菜同様、とうが出始めました。 やっと収穫出来ると思ったのに(>_<) 早めに収穫して茹でてから冷凍保存します!
9℃ 0℃ 湿度:54% 2013-02-25 177日目
-
収穫してます
ちょっと早いけど、待ちどうしくて収穫してます。
8.6℃ 1.4℃ 湿度:55% 2013-02-13 165日目
(0 Kg) 収穫 -
間引きしました
第3弾の直播き小松菜、間引きしました。 やはりセルトレーで育てて移植するより直播きの方が手間もかからず早い!
16.5℃ 5.8℃ 湿度:65% 2012-11-19 79日目
間引き -
第2弾 しっかりしてきました
ヒョローとしていた苗もしっかりしてきました。 今朝は初霜でした。霜に負けないよう不織布を掛けてやりました。
16.5℃ 4.9℃ 湿度:68% 2012-11-16 76日目
-
第2弾 小松菜・チンゲン菜の土作り
第1弾はもう半分くらい収穫したので、第2弾を作りたいと思います。 気温は今朝は8度で寒くなったけど大丈夫かな? たっぷりの堆肥と化成肥料、そして肥料と一緒に使ってもいいカキ殻の石灰をふって耕しました。
18.3℃ 13.6℃ 湿度:67% 2012-10-31 60日目
-
やっぱり虫が・・・
ヨトウ虫でしょうか、3センチくらいの黒っぽい虫が豪快に葉を食べていました。ついこの間薬をかけたところなのにどうしてきかないんでしょう。もちろんネットもしっかり掛けてます。 仕方なく間引きしながら虫と仲良く食べることにしよう。
26.6℃ 16.1℃ 湿度:68% 2012-10-10 39日目
-
間引きしていただきました!
虫食いだらけですが大きくなったので間引きをしました。 湯がいて、ちくわや油揚げと一緒に油でさっと炒めてだしの素と醤油を少し。 う~ん 久しぶりの菜っ葉 おいしい( ゚v^ ) !!
27.4℃ 16.4℃ 湿度:66% 2012-10-03 32日目
間引き -
虫食いだらけだけど大きくなってます
虫食いが止まりません。 テルスターを散布しました。
25.7℃ 18.4℃ 湿度:66% 2012-09-24 23日目
肥料 -
虫食い発見で農薬使用
白の寒冷紗を掛けているにもかかわらず、虫食い発見です。 小さいうちに予防しておかないと取り返しがつかなくなるので、仕方なくオルトラン粒剤をばら撒きました。
32.4℃ 24.6℃ 湿度:73% 2012-09-13 12日目
- 1
- 2