2015ベランダの色々野菜
終了

読者になる
エンサイ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市垂水区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 3株 |
-
空芯菜収穫
やっと売られているくらいの大きさに。 今晩いただきます! ちょっと硬そうに見える・・・
22.2℃ 16.2℃ 湿度:64% 2015-11-06 65日目
-
ロロロッサ開花
暖かさのせいか、食べられるような大きさになる前に、するするととう立ちして花を咲かせた。 これは採種向けだな・・・。
22.2℃ 16.2℃ 湿度:64% 2015-11-06 65日目
-
アイスプラントの着色
ひとつの株が、葉の付け根のところだけ濃いピンク色になってきている。 きれいだけど原因は・・・? 葉先ならつぼみかな?だけど、これはこういう種類?まさか紅葉?
22.2℃ 16.2℃ 湿度:64% 2015-11-06 65日目
-
コモンタイム発芽
何度も播き直しては暑さでダメになっているコモンタイム・・・ そろそろ涼しく(というか寒く)なってきたし、大丈夫かな? これは10/11に播種したもの。 空心菜がやっと収穫できそうな大きさになった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-05 64日目
-
アイスプラント食害
ナメクジっぽい食害痕がぽつりぽつりと(ノД`) 美味しくないのか、少しずつしか拡がってないけど・・・
21.3℃ 11.7℃ 湿度:62% 2015-11-04 63日目
-
落花生収穫
収穫って言っても、余った苗をトマトと人参とカリフローレの箱に同居だったため(と言うよりはあまりの暑さでかな?)、着いたさやは4つ・・・豆も4つ;; 取っておくほどの量でもないので、剥いてから何かと一緒に茹でることにした。 豆の大...
21℃ 13.7℃ 湿度:50% 2015-10-30 58日目
-
ミニトマト落果
赤くなるのを眺めるのが日課だったのに、ナメクジを探すために鉢を動かしたらぽろっと落果(;_;) えぐみはなかったけど、甘味もなくてトマト臭かった・・・何の種類だったんだろう?
20.3℃ 12.5℃ 湿度:50% 2015-10-29 57日目
-
アイスプラント 残るひと株ポット上げ
勢いのなかったひと株が、いい具合に根が回ったので、一回り大きなポットにあげた。 前回のポット上げで、分割した株が勢いを失ってへなへなになってしまった恐怖で、このポットは間引きも分割もせずにそのまま植えることにした。 へなへな株はここ...
22.6℃ 15℃ 湿度:57% 2015-10-28 56日目
-
脇芽ルビースイートの実
この発泡スチロール箱には、人参・落花生・ミニトマト・カリフローレが同居している。あと、コガネムシの幼虫と大量のダンゴムシも・・・ 脇芽ルビースイートが一番元気よく、可愛い実をつけた。 人参、落花生は全く窮屈さを感じさせない成...
22.6℃ 15℃ 湿度:57% 2015-10-28 56日目
-
チンゲンサイすくすく
青虫を虫かごに移してからは、順調に大きくなっている。 今日数本のチンゲンサイだけがゆさゆさと揺れる現象があり、ゾッとしてよく見ると・・・巨大コガネムシの仕業だった・・・良かった。 虫にはお引っ越し願い、新たについた青虫の卵を見守っている...
22.6℃ 15℃ 湿度:57% 2015-10-28 56日目