チンゲンサイ(緑陽)【トーホク交配:種】
終了
成功

読者になる
緑陽 | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 種から | 27株 |
-
虫食い&薹立ちで放棄(写真は小松菜の薹立ち)
冬場にバッタや鳥についばまれていた何期目かの青梗菜。 よく見たら薹が立っているので、隣の白菜畑を潰したついでに、畝ごと管理機でバリバリ漉き込んじゃいました。 あっけなく今シーズンの青梗菜は終了〜。 それでも野菜不足の折には...
19.5℃ 11.3℃ 湿度:66% 2016-03-19 186日目
-
虫かバッタか鳥か…終了
冬の間のエサとして、何かに集中攻撃された越冬青梗菜の畝。 結構食べたので、これはもう放棄して撤収です。 よくみたら薹立ちも迎えてますね。
10.2℃ 3.8℃ 湿度:66% 2016-03-10 177日目
-
なかなか大きくならず
雪も降ったし、この寒波。 ほとんど大きくならない。 そろそろ青梗菜の炒め物が恋しくなってきた。
9.7℃ -3.4℃ 湿度:42% 2016-01-26 133日目
-
寒いので大きくならない
さすがに成長止まり気味。
12.5℃ 0℃ 湿度:45% 2016-01-16 123日目
-
また次の世代
時間差播種の株です。 やっぱりバッタかなんかに齧られますね。 今年は暖かいから。
16.4℃ 5.5℃ 湿度:45% 2016-01-05 112日目
-
時間差播種
小さな畝(写真3の一番向こうの畝)にまた蒔きました。 青梗菜はいろいろ使えてgood!! 4段階の時間差で育っています。
17℃ 2.5℃ 湿度:43% 2015-12-05 81日目
-
収穫と畝の様子
相変わらず順調に収穫しながら、次の世代も育っています。
20.7℃ 8.4℃ 湿度:59% 2015-11-21 67日目
-
今日も収穫。次も順調
午前中採ってきました。 すこし虫に食われてるけど美味しい証拠。 次の畝のも順調そうです。
19.8℃ 13.2℃ 湿度:90% 2015-11-18 64日目
-
順次収穫&第3陣発芽
マルチで上手にできましたが、畝でもやっみます。 今日も4株収穫。 食べがいがあって良いですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-14 60日目
-
収穫&収穫
大きくなって食べごろです。 どんどん消費しないと。 友達にもあげます。
21.5℃ 9.3℃ 湿度:59% 2015-11-03 49日目
- 1
- 2