葉ごぼう
終了
成功

読者になる
ゴボウ-品種不明 | 栽培地域 : 香川県 仲多度郡まんのう町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
収穫終わり
これで収穫は終わりです。 芽が出てから害虫に襲われてどうなる事かと思ってましたが、霜や寒さにも不織布のおかげできれいな葉ごぼうを楽しむことが出来ました! 沢山旬の葉ごぼうを味わうことが出来ました。(*^_^*)
30.6℃ 16.6℃ 湿度:43% 2013-05-22 239日目
(0 Kg) 収穫 -
煮物の後は天ぷらに!
茎の毛をたわしでこすり落として湯がいた後酢水であく抜き。 甘辛く煮て煮付けに。旬の筍も一緒に。 翌日は、煮付けの味のついた葉ごぼうと筍を天ぷらに。おいし~ぃ!! なので、たっぷり作ります。 小学生の子供たちは煮付けの葉ごぼうと筍は苦...
16.3℃ 10.8℃ 湿度:74% 2013-04-30 217日目
レシピ -
収穫
不織布をはずしてからの防風のせいで、少し傷んでしまいました。 息子夫婦や親戚の方におすそ分けです。
11.6℃ 5.9℃ 湿度:65% 2013-04-20 207日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫しました
初収穫です。すっと不織布をかけていたので順調に成長しました。 とっても美味しくいただきましたよ(´∀`)
15.6℃ 4.5℃ 湿度:54% 2013-04-01 188日目
(0 Kg) 収穫 -
追肥しました。
葉ごぼうの周りを軽く耕して、草引きした後に追肥し土寄せしました。 中耕した時5匹のヨトウ虫退治しました。土の中に潜んでるんですよね~。 暖かい時は、葉ごぼうに掛けている不織布の上で猫が3匹もハンモックのように寝てました!追い払っても毎日...
17℃ 8.3℃ 湿度:59% 2012-11-02 38日目
肥料 -
昨日までどうもなかったのに!
たねまきの後すぐに黒の寒冷紗のベタ掛けをしていたにもかかわらず 葉が食われてしまった。よーく見るとヨトウムシでしょうか? 腹立つ!!早速オルトラン散布。そして、追肥しました。 バッタも飛び回っているので白の寒冷紗も掛けました。
25.1℃ 18.8℃ 湿度:68% 2012-10-11 16日目
-
種まき
2年前に栽培しましたが、とっても美味しくて家族にも好評だったので 今年も挑戦です。 にんじんと同じ要領で水に浸してからまきました。 この畑は水を含みやすいせいか種まきの後雨が続くと芽が出にくいので 、台風も来ているので念のためビニー...
24.6℃ 20.4℃ 湿度:81% 2012-09-29 4日目
種まき
- 1