小松菜・大和菜
終了
成功

読者になる
コマツナ-品種不明 | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 100株 |
-
大和菜・菜花として収穫
カキ菜によく似ています、名前が違うだけで同じなのかしら? アブラナ科の品種の多さははかりしれん。。。
23.5℃ 10.7℃ 湿度:78% 2016-04-04 187日目
-
越冬小松菜を食べる
いよいよ、ハウスも今年の作付け準備の為に片づけはじめです。 せっせと食べて片付け。
13.1℃ 9.2℃ 湿度:59% 2016-04-02 185日目
-
現状
暖かくなってきて、また成長が開始です。 もう少し大きくなってきたら食べるんだ♪
10.5℃ 1.1℃ 湿度:46% 2016-03-25 177日目
-
今日はどんど焼き
今年はどんど焼きのまゆ玉を5色にしました! 白 団子粉のみ 朱 昨年収穫したビーツ 黄 昨年収穫した雪化粧 紫 昨年収穫した紫芋 緑 年越し栽培してる小松菜 で、完成です。 綺麗に色が出てよかった...
12.3℃ -0.7℃ 湿度:47% 2016-01-14 106日目
-
2回目収穫
大和菜が2回目収穫できました。 油揚げと炒め煮にしました。美味しかったです。
13℃ 9.2℃ 湿度:82% 2015-12-14 75日目
-
収穫
小松菜が収穫できました。 お浸しにしていただきました、この時期になってくると新鮮な青菜が有難い。
11.6℃ 1.2℃ 湿度:62% 2015-12-09 70日目
-
収穫
大和菜が収穫できました。 シラスと一緒にジャコ炒めにしました。 美味しかったです!
15.4℃ 6℃ 湿度:52% 2015-12-01 62日目
-
様子
観察
13.2℃ 10.7℃ 湿度:81% 2015-11-23 54日目
-
様子
観察
18.8℃ 8.2℃ 湿度:56% 2015-11-11 42日目
-
のびてきた
観察
22.2℃ 11.9℃ 湿度:50% 2015-10-30 30日目
- 1
- 2