桃(大玉白鳳)
終了
成功
![](/img/note08.png)
読者になる
白鳳 | 栽培地域 : 千葉県 市川市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2015-04-18 | 2012-12-05~864日目 |
![]() |
害虫だ!
たくさん実がついてて気分良かったけど。。。
ふと気付いたらあちこちに(><)
まずはアブラーに・・・
続いて体に筋がある、ダンゴ虫をペタンコにした虫に・・・
葉が食べられてて・・・尺取虫の赤ちゃん!
尺取虫は補殺して、ひとまずベニカマイルドを散布した。
その後ダンゴ虫っぽいやつを調べてみたら「コナカイガラムシ」か
「カイガラムシ」かと判断!
(コナ)カイガラムシにはベニカマイルドは効かないようなので。。。
⇒歯ブラシや水で取り除く
⇒薬剤散布(キンチョール、ベニカDスプレー、ボルン、オルトラン粒剤等)
キンチョールでバッチリだそうですがどうなんだろう??
お隣の巨峰もあるのでもうちょっと調べてから早いうちに薬剤散布してみる
去年はアブラー位だったのに環境変わって害虫も変化したのか??
気が抜けないなっ!(`・д・´)
(アブラー退治後の様子)黒いのが汚いので水で落とそう
(尺取虫)
(コナカイガラムシ)退治前。他の枝にもくっ付いてた