桃(大玉白鳳)
終了
成功

読者になる
白鳳 | 栽培地域 : 千葉県 市川市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2015-07-11 | 2012-12-05~948日目 |
![]() |
収穫&追肥
先月袋掛け(画像を撮り忘れ)した後は特に何もなく、
害虫被害もない様子で。。。そのままの状態でした(^^)
袋が何気に膨らんでいたので、袋が小さかったかなぁ~♪
大きいのに取り替えた方が良いのかなぁ♪ なんて想像を膨らませ(^^;
7月に入ったら追肥をしようと思っていたけれど、連日の雨でついつい
今日になってしまいました(^^;
追肥はいつものように、上部のココヤシチップを取り除いて
土を少しほぐしつつ肥料と混ぜて。。。終わり(^~^)
ふと袋をじーーっと見ていたら、何気に白い部分が多くなった?
袋が伸びているような気がしたのでちょっと触ってみた
ガァァーーンッ!!Σ( ̄〇 ̄;) 袋の中で実が落ちてる!
腐ってないかと複雑な気分に。。。
そぉーと袋を開けてみると…ふわぁ~と桃の香り♪♪♪
落ちた実の茎のところが黒くなってて(><。 そのまま袋を破ってみた
色づいて桃らしいです。想像とは違って小さいだけ(^~^;
茎のところが黒ずんでいるだけで見た目は腐ってないみたい
もう1つも開封! より桃らしくて同じようなサイズが出て来た(^_^;
今日の追肥はお礼肥ってことになりました
糖度:7
ミニトマトのまこちゃんと同じくらいの糖度は、果物としてはさっぱり
し過ぎです(--;
このまま食べてもいまいちなので、桃ジュース用に冷凍してみた
翌日、牛乳と少しハチミツを入れてジュースを♪
なんとか美味しくいただけました(*^▽^*)
果樹は難しいですねぇ(^^;
けれど時間をかけて育ててきたので “成功” としたいかなぁ(^。^;)
来年また楽しみにしよう♪♪♪
袋が下がってる
(左下)2個目はきれいです♪
糖度7