桃(大玉白鳳) 終了 成功 読者になる
白鳳 | 栽培地域 : 千葉県 市川市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2014-04-20 | 2012-12-05~501日目 | 13.9℃ 8.9℃ 湿度:63% 積算温度:6851.1 ℃ |
支柱立て&摘果(2回目)
花は散り、若葉がいっぱい♪
葉が多くなって来たから、風が吹くと枝ごと揺れ出すので(゚д゚;)
早めに支柱を立てて固定しておくことにしました。
幼果に注意しながら・・・3本支柱を立てた(^^)
あらためて幼果をじっくり見て見ると、咲いた花、全てが受粉成功した
みたいで、青梅のようなものが全部ついてるよ\(^▽^)/
「自家結実性で1本でも実がなる」ってこう言うことね(*^^*)
残念なことに、細い側枝内側の幼果1個が脱皮成功した様子(≧▽≦)
ここには実をつけられない(><)…たぶん。。。
全ての幼果をこのままにしておきたい気分(^▽^;
10号鉢でこのサイズ、どのくらい収穫出来るんだろう・・・
まぁ今回が初めての収穫なので気楽に行こう♪(^〇^)
摘果
前回は少々ビビッて主幹近くの、下の方の芽を2,3個摘果したけれど(*^^*)
今日は内側の幼果を、最終的に10個摘果
それでもまだいっぱいあるので、ピンポン玉になる頃までにあと1,2回に
分けて摘果をして行く予定。
~摘果メモ~
◎摘果を一気に最終的な数にすると 養分が一気に付けた実に流れ、
実が急激に拡大し、中の核が割れたり、生理的な落花を起こしたりする
ようです。
◎満開後40日目あたりまでに仕上げ摘果(本摘果)
我が家の桃の開花は3月末から始まったので、GW中には本摘果って
ところかな。
この後は・・・摘果しつつ次なる作業『袋かけ』の袋を入手しておかなければ!
袋には、底があるもの・ないもの、光の透過率が違うので、桃の品種に
よって選ぶと良いそうです。
■有底(底が閉じているもの)
虫の被害を受けにくいが、収穫期に桃の状態を確認するために
袋を取って(破って)確認が必要
■無底(底が閉じていないもの)
虫の被害を受けやすいけど、実の確認が簡単
桃農園ではないので、害虫無しで収穫したい!=有底ですね(^^)
1個ずつ確認すれば良いのだっ(oゝД・)b!
(左)全体(中央)中央枝と右枝(右)左枝
(上)幼果(下)たぶん尺取虫の赤ちゃん
今日の摘果:10個