花壇用デージー(モンストローサミックス)
栽培中

読者になる
デージー-品種不明 | 栽培地域 : 山口県 岩国市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 30株 |
-
密かに咲く。
門柱の影でまだまだ咲いています。
23.5℃ 19.3℃ 湿度:94% 2016-06-28 141日目
-
咲きました。
2輪目の蕾。 梅雨の中休み 気温が上がって、ちょっとうなだれています。
28℃ 20.1℃ 湿度:75% 2016-06-18 131日目
-
移植
蕾が付きました。 気温が上がって来たので涼しめな場所に移植! 咲くかしら?
29.3℃ 20.3℃ 湿度:73% 2016-06-10 123日目
-
発芽がそろいました。
2016/04/28 チューリップの近くに定植。 2016/04/11 晴れ。16℃ 育苗中の苗をミニビニール温室に移動。 2016/02/22 3株にします。
8.3℃ 2.9℃ 湿度:63% 2016-02-22 14日目
間引き -
播種
ポリポット3個に密稙、播種。 取り込み中に付き、双葉が開いたらきちんと定植予定。 2016/02/16 残りを立石ガーデンに チューリップ周りとスイトピー周り。 2016/02/17 芽が出た
7℃ 3℃ 湿度:48% 2016-02-15 7日目
種まき 発芽 -
次々発根
随時播種する予定。
15.2℃ 12.2℃ 湿度:93% 2016-02-13 5日目
種まき -
発根し始めました。
昨年の種ですが順調に発根し始めました。 種蒔き用土に播種しました。
11.9℃ 4.7℃ 湿度:68% 2016-02-11 3日目
-
吸水を始めました。
花壇用に吸水を始めました。 調べてみると 暖地は秋、寒地では春蒔きが一般的 キク科で、和名を「ひなぎく」と呼ぶ可愛らしい花です。 もとはヨーロッパに自生する多年草です。 寒さに強く性質も強いので、 冬から初夏まで次々と可憐な...
9.2℃ 3.5℃ 湿度:59% 2016-02-08 0日目
- 1