レドルタ 2
終了
成功

読者になる
サンマルツァーノ | 栽培地域 : 広島県 広島市中区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 4株 |
-
あと3本
畑のレドルタ様、あと3本で終わりです。
36℃ 26.1℃ 湿度:58% 2016-08-09 171日目
-
ベランダ終了
烏にネットをかけた実や青い実まで盗られ、ベランダの栽培は終了です。 畑も、お盆くらいまでかなあ(。-_-。) なぜだかレドルタ様はサビダニがつきません。
34.2℃ 26.4℃ 湿度:69% 2016-07-31 162日目
-
畑: ひとつ収穫
また雨が酷く降りそうだったので、破れる前に1本収穫しました(*´ㅂ`*) 果肉がしっかりしています。
27.8℃ 22.7℃ 湿度:86% 2016-07-08 139日目
-
ベランダ: 行方不明
楽しみにしていた実が…なくなってました。・゜・(ノД`)・゜・。 今朝まではあったのに…。 カラスに拉致されちゃたのかなぁ。 なぜプチぷよでなく、レドルタ様なの ´д` ; 残りの実には、ネットをかぶせることにしました...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-01 132日目
-
ベランダ: 色づき始めてます♪
へたが無かったら、マンゴーみたい(*´ㅂ`*)♪
25.3℃ 19.3℃ 湿度:79% 2016-06-28 129日目
-
ベランダ:傷だらけ
豪雨日和が続いたため、第一果房の2つの実は、ひとつが落果してしまい、残りは傷だらけになりました( _ ) 落果したのは、フライドグリーントマトにしていただきました。酸味がある硬めな茄子みたいなカンジで美味しかったです(๑´ڡ`๑)
26.1℃ 21.6℃ 湿度:67% 2016-06-25 126日目
-
畑 & ベランダ
尻腐れレドルタ様のお尻は悪化してなかったので一安心。でも、症状がでた実をもう一つ発見しました。 今朝は雨が激しく降っていたせいか、ベランダの1段目の実が1つ落果してしまってました(>_<)
29.9℃ 19.3℃ 湿度:61% 2016-06-18 119日目
-
ベランダ: 経過観察
1段目の2つが10センチ位になりました。 他の段もやっと実が大きくなりはじめました♪
28.3℃ 21.1℃ 湿度:73% 2016-06-13 114日目
-
ベランダ: 経過観察
やはり着果していても、第1段目の2つ以外は大きくなる気配がありません(。-_-。)
29.8℃ 21.6℃ 湿度:68% 2016-06-11 112日目
-
畑: 尻腐れるレドルタ様
ちょうどカルクロンを溶かしたスプレーを持参していたので良かった。 皆さんにたっぷり散布しておいた。 畑のレドルタ様は着果率高いです! やぱ大玉トマトは地植えの方が良さそうだなぁ。
30℃ 20.4℃ 湿度:65% 2016-06-10 111日目