-
今年もトマトサビダニ
今年は空梅雨で早い段階でサビダニが出たのですが、Mr.浅野は怪しい葉を全部取ったら止まりました。シシリアンルージュルージュは止まらず枯れが進んでます。
サビダニは乾燥、高温環境で拡がるので葉にジャバジャバ水をかけました。
そして...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-17 508日目
-
こぼれ種
こぼれ種からムクナ豆が発芽しています。
完熟する前に霜が降りてダメになったと思っていたのですが、ちゃんと種になっていたのですねー。
ノートは書いていませんが、ダメかもと思いつつ収穫したサヤもあって、庭に置いていたらパチンパチンとサヤ...
22.5℃
15.8℃ 湿度:62% 2017-06-04 465日目
-
今年もやっぱり・・・
毎年計画通りに行かない菜園計画。
作業が遅かったり、収穫を遅らせてしまったり。
まぁいつものことなんだけど。
計画に無理があるのかなー。ついついよくばっちゃうから。
昨日、なかなか畝の準備ができないで置いたままになっていたスイカ...
25.2℃
19.1℃ 湿度:88% 2017-05-30 460日目
-
自然栽培?いえ放置栽培です
まだ続々と花が咲いていますが、今咲いてる分は完熟するのは難しいのかな?
26℃
21.6℃ 湿度:97% 2016-09-25 213日目
-
収穫
冷蔵庫がいっぱいで、しばらくトマトから目をそらしていたのですが、樹についたまま破裂したり腐ったりしてる実を地面に落とし、食べられそうなのを収穫しました。
これから両親の住む山口に行ってきます。
雨続きのようなので、庭のプランター野菜...
27.2℃
22℃ 湿度:90% 2016-09-17 205日目
-
台風一過
土がべちゃべちゃすぎて直してもすぐ倒れそうなので、現状観察のみ。
ナスは平気だった。
ピーマンはななめになってたけど、トマトに支えられて完全に横倒しにはならなかったので、起こしてやれば大丈夫そう。
29.4℃
23.4℃ 湿度:92% 2016-08-23 180日目
-
ムクナ豆開花
きれいな濃い紫の花です。
30.4℃
23℃ 湿度:76% 2016-08-15 172日目
-
ぺこり
一昨日風が強く、庭のひまわりも倒れていたのですが、畑のトマトたちも支柱に結んでなかった上の方が曲がってしまいました。
コロマイトが効いたようで枯れは止まりました。
ズッカ氏の葉が黄色くなっていたので追肥しなければ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-10 167日目
-
ラベルが見えるようになった
下葉を整理し、地面に倒れていた脇芽を持ち上げて支柱に結んだら、すっかり隠れていた品種ラベルがまた見えるようになりました。
27℃
22.1℃ 湿度:90% 2016-07-25 151日目
-
ムクナ豆
葉っぱがきれいです。
24.5℃
21.1℃ 湿度:81% 2016-07-23 149日目