-
小雨がありがたい
小雨が降って涼しい朝でした。
サビダニが広がってきたので、週末コロマイト散布します。
サビダニが一番ひどいのは千果さまですが、樹勢が強いのでなんとかなりそう。
おおみやが途中折れたせいもあるのか、弱っています。
庭はうどんこほと...
24.5℃
21.2℃ 湿度:87% 2016-07-21 147日目
-
ナス科畝
植えつけから4週間。
えっと、帰ったらひもで誘引しないと。
21.8℃
17.9℃ 湿度:86% 2016-06-14 110日目
-
ナス科畝
定植から2週間。
2週間でこんなに育つんだなぁ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-01 97日目
-
スイカ畝完成
ようやくスイカ畝が完成しました。
ウリ科はナス科に比べるとそんなに深く根を張らないらしいので深く掘り返さなくていいかーと思っていたのですが、結局だいぶ掘りました。
これまで耕した部分を隣の区画と見比べると、かなり雑草が抑えられている...
25.2℃
15.8℃ 湿度:79% 2016-05-29 94日目
-
ネットを張りました
キュウリとゴーヤ用にネットを張りました。
ホントはここはムクナ豆の畝だったのですが、キュウリとゴーヤを植えてしまいました。
キュウリとゴーヤは庭の方が本命で、畑の方は保険。
ムクナ豆はアレロパシーがあるとのことですがどれく...
20.6℃
14.5℃ 湿度:90% 2016-05-28 93日目
-
ムクナ豆発芽
15日に蒔いたムクナ豆が発芽しました。
2粒蒔いて、2つとも発芽しました。
24.8℃
19.7℃ 湿度:86% 2016-05-26 91日目
-
ようやく作業開始
周りのスペースはどんどん作業が進んでいて、もう手つかずのスペースはほとんど無い状態。
まぁGWに間に合えば良しとしましょう。
ちょうど隣のスペースで赤ちゃん連れの夫婦が作業していました。
種まきも初めてらしく、これ全部育ったら食べ...
21℃
11.4℃ 湿度:79% 2016-04-10 45日目