- 
	    ジャガイモの貯蔵
	    
6日に収穫をしたジャガイモを大きさごと仕分けし、来年用の種イモと保存用は通気性が良く温度変化の少ない床下に貯蔵しました。
	    
 
	    	    	    	    
  25.8℃ 
20.5℃ 湿度:83%  2016-06-12 118日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ジャガイモの収穫
	    
ジャガイモの葉が一部枯れ始めてきたので、スコップで掘起こし全て収穫を行いました。実は大粒で収穫量もまあまあ良かったです。
	    
 
	    	    	    	    
  21.7℃ 
16.3℃ 湿度:86%  2016-06-06 112日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ジャガイモの試掘り
	    
 ジャガイモの葉が一部色づいてきたので試しに掘ってみました。
	    
 
	    	    	    	    
  16.8℃ 
14.9℃ 湿度:89%  2016-05-20 95日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ジャガイモの芽かき
	    
ジャガイモの新芽が育ってきたので、太くて丈夫そうな芽2〜3本を残し取り除きました。
	    
 
	    	    	    	    
  22.9℃ 
12.9℃ 湿度:83%  2016-04-18 63日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ジャガイモの土寄せ
	    
ジャガイモの新芽が成育してきたので草取りを行い、追肥を施しながら株元に鍬で土寄せを行い、さくの間に保湿と除草防止を兼ねて完熟の牛糞堆肥を敷き詰めました。
	    
 
	    	    	    	    
  21.4℃ 
11.3℃ 湿度:77%  2016-04-09 54日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ジャガイモの植付け
	    
 2月中旬に準備した畑にジャガイモの植付けを行いました。
耕運機で耕し、鍬で軽い溝をたてそこに化成肥料を施し25センチ間隔にジャガイモの種イモをおき土をかぶせました。
	    
 
	    	    	    	    
  12.4℃ 
6.3℃ 湿度:66%  2016-02-28 13日目
 耕起