2016/05/07
晴れ。19℃
二段目に2株定植。
2016/04/05
曇り。16℃
ミニビニールハウスに移動。
ハウス内地温18℃
2016/03/23
晴れ。外気温16〜18℃
日中、日光浴。本葉が2枚出た。葉裏にアントシアン。
調べてみると、
トマトの夜温の適温は8℃くらいで、
ウリ科野菜(10~18℃)やほかのナス科野菜(13~15℃)
に比較すると低温耐性の強い作物であり、5℃くらいまでは耐える。
トマトの茎葉、肥大した果実は耐寒性が強く、
0℃くらいの低温でも被害を受けることは少ない。
しかし、花芽や開花中の花器は寒さに弱く、
2℃くらいから被害が出始める。
-1℃で約半数が枯死する。厳寒期には保温が必要。
2016/03/22
晴れ。無加温23℃ 外気温16〜18℃
日中風よけして、日光に当てるも 少しまだ寒いよう。
2016/03/19
昨日より加温止めてます。25℃
本葉が見えてきました。
2016/03/11
本日より日中23℃目指して加温。
2個目が発芽、双葉が完全に開きました。
2016/03/07
プラポットにあげました。
2016/03/06
発根しはじめました。
2016/03/05
長期予報がでました。
株数を少し減らしました。
2016/03/03
吸水を始めました。

奥
