十六ささげ
終了
成功

読者になる
つるあり十六ささげ | 栽培地域 : 山口県 岩国市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 2株 |
-
葉が枯れてきました。
終了しました。
20.8℃ 17℃ 湿度:61% 2016-10-11 218日目
-
台風一過、開花。
きゅうりを泥だらけにして台風が行き ササゲは沢山開花しました。
23.3℃ 20.2℃ 湿度:75% 2016-09-20 197日目
-
収穫しました。
沢山採れました。 まだまだ採れそうです。 大きくなりすぎた物はサルの餌になってしまいました。 種は採れないかも。。。
30℃ 23.4℃ 湿度:50% 2016-08-31 177日目
-
収穫しました。
畑の追加定植分が次々実り始めました。 早めで収穫しました。
34.3℃ 26.4℃ 湿度:66% 2016-08-24 170日目
-
次々収穫
暖地分は花盛りで次々収穫。 採り遅れ気味で、なお且つ収穫した物を 上着と一緒に洗濯してしまう。 気がつけば発根。
30.1℃ 25.3℃ 湿度:88% 2016-07-10 125日目
-
暖地では
山間部ではやっと勢いがでてきたところですが 沿岸部では収穫しました。 柔らかくてクセが無く美味しかったです。
23.5℃ 19.3℃ 湿度:94% 2016-06-28 113日目
-
追蒔き
2016/05/11 晴れ。二段目1株消失。 追加で催芽を始めました。
18.8℃ 13.2℃ 湿度:77% 2016-05-11 65日目
-
鉢上げ〜定植
2016/04/16 残り4株を二段目に定植。 2016/04/01 株を分けて鉢上げしました。 発泡スチロール箱で防寒して沿岸地の外デビュー。
18.6℃ 13℃ 湿度:90% 2016-04-01 25日目
-
本葉がでて来ました。
外気浴を2日した時についたのか 1袋にアブラムシが増えて 昨日と今日セロハンテープで駆除しました。
18.3℃ 9.3℃ 湿度:59% 2016-03-29 22日目
-
黒種十六ささげ
2016/03/21 昨夜の低温でへにゃ〜となっていた。 ポリ袋で防寒。日差しが入ると即元気になって 南中時は葉を閉じていた? 2016/03/16 加温25℃。 1ポット2株にしました。 2016/03/15 加温...
18.3℃ 13.3℃ 湿度:89% 2016-03-07 0日目
- 1