金時生姜
終了
成功

読者になる
ショウガ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 26㎡ | 種から | 4株 |
-
全部収穫~♪
葉生姜収穫です(*^▽^*) 爽やかな香りにピリッとした辛味 今味噌付けて食べてます(*^^*) 美味いなぁ~ 来年は沢山植えよっかな☆ さて これにて金時生姜のノートは終了です いいね!とコメント...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-24 128日目
-
初収穫~♪
金時生姜を葉生姜として収穫(´・ω・`) 収穫した葉生姜は柚子味噌をつけて頂きました(^^)v
34℃ 24.1℃ 湿度:70% 2016-07-10 114日目
-
芽出しから~
金時生姜(小生姜)の様子(´・ω・`) 芽出しから約100日目でここまで成長しました 7月~8月は葉生姜として収穫出来るんだけど、もう少し粘ります!! 収穫したくてウズウズです(^^; 早く葉生姜の肉巻きが食べたい!...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-03 107日目
-
金時生姜の観察(´・ω・`)
肥料が効いてきたのか芽が沢山出てきました(*^^*) もう少ししたら葉生姜が楽しめそうです( *´艸`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-29 103日目
-
除草と追肥・土寄せ(´・ω・`)
金時生姜の畝を除草した後、追肥と土寄せをしました(*^^*) 肥料は発酵鶏糞を使いました(*^▽^*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-23 97日目
-
そろそろだね(*^^*)
そろそろ追肥と土寄せをしようと思います(*^^*) 土寄せは根茎の肥大と品質の向上のために重要(о´∀`о) 芽が2~3本出た時と、4~5本出た時を目安にそれぞれ厚さ3~4cmずつ、2回に分けて行います(´・ω・`) 追肥...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-21 95日目
-
ニョッキニョッキと~
ニョッキニョッキと芽が出てきました(*^^*) 除草したばかりなのに…また雑草生えてる( ; ゜Д゜) ヌキヌキしなきゃ(´・ω・`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-14 88日目
-
芽が全て…
金時生姜(小生姜)の様子(´・ω・`) 全て芽が出ました(*^^*) この生姜は筆生姜・葉生姜用 早取りします(*^▽^*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-07 81日目
-
金時生姜植え付け\(^^)/
金時生姜を植え付けしました(*^▽^*) 石灰撒いて自家製ぼかしを少々入れて撹拌(´・ω・`) 暫く寝させて溝を掘り、種芋を並べて芋の間に芽出しに使った培養土と発酵鶏糞を入れました(´・ω・`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-17 60日目
-
発芽!!
金時生姜(小生姜)が発芽しました(´・ω・`)玉ねぎの後に植え付ける予定をしてますが…まだ玉ねぎが居座っているので、このまま育苗を続けます(^_^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-13 56日目
発芽
- 1
- 2