購入記録・なんでも帳 (ワラビ-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワラビ > ワラビ-品種不明 > 購入記録・なんでも帳

購入記録・なんでも帳  栽培中 読者になる

ワラビ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
  • 今日はさっぱりと

    日曜に釣った黒鯛(チヌ) 昨日の昼に塩焼きと湯引きにして食べた 湯引きは皮付きのまま刺し身にし、軽く湯にくぐらせて氷水に落として冷まし水気を取って辛子酢味噌をかけて完成 さっぱりと食べれるので夏には良い食べ方やね た...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-02 3470日目

  • 美味いわぁ〜

    一昨日釣ったアジでスタミナ海鮮丼を作ったが、昨日はアジの蒲焼き丼を作った アジが新鮮なので、身はフワッフワでジューシー めっちゃ美味かったよ〜 今日は黒鯛(チヌ)の塩焼きかムニエルにする予定だが、中華風酒蒸しも捨てがたい

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 3469日目

  • 帰ってきてすぐ

    釣りから帰ってきてすぐ釣れた魚の下処理をしました! マジでこれ重要 ウロコ・内臓・エラ・血を綺麗に取り除くと長持ちする 今日の晩飯はアジのスタミナ海鮮丼とカンパチとシマアジの幼魚の刺し身 海鮮丼にネギやら紫蘇やら添え...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 3468日目

  • 梅雨明け!久しぶりの…

    京都も梅雨が明けました! 週末は天気が良いので久しぶりに釣りに行ってきました! 場所はいつもの和歌山県のサーフ 土曜の20時に釣り始めて日曜の朝8時に納竿 暑すぎて強制終了 釣果はカゴ釣りで小〜中アジ13匹・シ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 3468日目

  • カリカリになってた

    釣りが終わって帰る時に、海に打ち上げられてカリカリに乾いた海藻を持って帰った カリカリに乾いた海藻を真水で軽く戻して塩抜きし、米ぬかとカルスをまぶしてナスの株周りに敷きました 近所の方から「プランターで育ててるのに凄く大きく育っ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 3467日目

  • 収穫しました!

    釣りに行く前にナス2個収穫しました! 株元に敷いた摘葉したナスの葉は蛆虫野郎達に分解されて無くなってた 蛆虫野郎達も羽化したのか数を減らした

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 3467日目

  • ナス収穫しました!

    仕事終わって帰宅 深夜1時頃にナス2個収穫 これで10個目 魚のアラと米ぬかが効いてきたのか、木が一気に成長した そろそろ紐で誘引しないと…

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-27 3465日目

  • 久しぶりに行こうか!

    今週末は久しぶりの連休! てなわけで久しぶりに釣り行ってきます! 場所はいつもの海岸 目当てはアジにイサキに鯛類 青物(シオ・イナダ・ソウダガツオ・サバ)も狙いたい カゴ釣りをメインでしてナブラが出たらルアーで...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 3464日目

  • ナス収穫しました!

    6月15日に2個収穫 その後、画像はありませんが5個収穫 本日、2個収穫する予定 生ゴミとカルスと米ぬかだけで育ってます 摘葉した葉は軽く米ぬかをまぶして株周りに敷いてます 前回、投入した魚のアラは骨だけになり...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 3464日目

  • 魚のアラを…

    カルスをまぶしたマルアジの中骨とバナナの皮をナスの株周りに撒きました 生魚は窒素・リン・カリ・アミノ酸・ミネラルが含まれてます 窒素・リンが豊富に含まれアミノ酸が味を良くするので、ナスには良い肥料になると思います!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-15 3453日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8906ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り