- 
	    葉が大きくなってきた
	    
不織布で保温していた小松菜。虫食いのあとが目立つものの、葉が大きくなってきました。もう少ししたら全部収穫しちゃおうかな。
	    
 
	    	    	    	    
  13.4℃ 
2.8℃ 湿度:49%  2013-01-25 135日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    不織布で保温
	    
やはり保温が必要かと思い、今更ですが不織布で保温してみました。チンゲンサイも一緒に、曲がる支柱を立てて不織布で覆ってあります。でも、不織布ちょっと大きさが足りなかったみたい。とりあえずこれで様子見です。
	    
 
	    	    	    	    
  9.8℃ 
-0.3℃ 湿度:42%  2013-01-19 129日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    虫食いだらけの小松菜
	    
真冬になり、濃い緑になってきた小松菜。虫食いだらけ・・・。むしゃむしゃと食べられるのではなく、ぽつぽつ穴が空いている状態です。
	    
 
	    	    	    	    
  13.5℃ 
1.1℃ 湿度:46%  2013-01-13 123日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ベビーリーフとして収穫
	    
ひょろひょろしていたので失敗したなぁと思っていたら、いつのまにか丸いかわいい葉になっていました。
ベビーリーフとして大きな葉から収穫しました。
	    
 
	    	    	    	    
  22.7℃ 
18.4℃ 湿度:83%  2012-10-03 21日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ひょろひょろした苗
	    
小松菜とチンゲンサイ。日当たりのためか、ひょろひょろの苗に。
	    
 
	    	    	    	    
  29.1℃ 
23.6℃ 湿度:84%  2012-09-19 7日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽
	    
小松菜(ベビーコマツナ)とチンゲンサイ発芽。
	    
 
	    	    	    	    
  32.1℃ 
26.4℃ 湿度:66%  2012-09-14 2日目