アスパラガス『ウェルカム』を育てる・2016春
栽培中

読者になる
ウェルカム | 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
この位置からは
なぜか太いアスパラが生えてくる。
24.3℃ 10.7℃ 湿度:60% 2017-04-30 400日目
-
収穫
ちょっと伸びすぎたけど、定期的にアスパラがとれて嬉しい。 かなり大きくなっていても茹でると柔らかくて美味しい。
23.4℃ 10.2℃ 湿度:63% 2017-04-29 399日目
-
アスパラ祭りだ!
わっしょいわっしょい! 肥料をあげといた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-13 383日目
-
Σ(゚□゚(゚□゚*)アスパラ出とるがな!
全く油断してた。というか気付いて良かった。 結構良いサイズのものから極細まで3本出てた。ちょうどとり頃だったので、さっそくとって食べる。やっぱり甘くて美味しい。 ほかに地際から出てきているものもあったので楽しみ。
18.7℃ 7℃ 湿度:38% 2017-03-20 359日目
-
完全に枯れた
干し草のよう。 ほっとくと虫の住処になったりするそうなので、今度刈り取っておこう。 それから、春に備えて肥料をあげておきたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-15 295日目
-
冬のアスパラ
わさわさ伸びた擬葉がようやく枯れてきた。 しっかり光合成をして地下の株に来年の養分を送ってくれただろうか。
14.9℃ 3.2℃ 湿度:60% 2016-12-18 267日目
-
キノコはえた
アスパラのプランターは、もともと湿度が高そうな場所+上がわさわさ+最近雨ばっかで、もう湿度が115%くらいありそうな(雰囲気)感じです。 アスパラは過湿が苦手とどこかで聞いたけど、突然ダメになるんじゃないかとちょっと心配。
28.4℃ 20.3℃ 湿度:89% 2016-09-25 183日目
-
心なしか
背中が寂しげにみえる。がびーん樹液出ないわこれ、みたいな感じ。
30.8℃ 24.4℃ 湿度:76% 2016-07-31 127日目
-
久々のアスパラ②
雨の後は葉に水滴が沢山ついて綺麗。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-23 119日目
-
久々のアスパラ
もう食べられるアスパラはすっかり出なくなって、スギナのような葉っぱ(擬葉というらしい)がわさわさ伸びている。これで光合成をして地下の株を太らせることが大事だそうなので、ヒモでひっそり支えてみる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-27 93日目
- 1
- 2