ニンニク(ホワイト六片)
終了
失敗

読者になる
ホワイト六片 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 26㎡ | 種から | 30株 |
-
アミスター20フロアブル
殺菌剤(アミスター20フロアブル)を散布したら赤さび病の進行が止まったように思います(^-^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-03 226日目
-
ニンニクの葉が…
ニンニクの病気が酷いので、殺菌剤「アミスター20フロアブル」を使いました(´・ω・`) 完全には退治出来ないと思うけど、少しは治まってほしいです(^^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-23 216日目
-
ニンニクと玉ねぎに…
ニンニクと玉ねぎに乳酸菌と納豆菌を散布(´・ω・`) 今のところ病気の進行が止まってるような感じがします(´・ω・`) まだまだ油断できないので、続けていこうと思います(´・ω・`) アミスタ―20欲しいんだけど、高いんだよね(^...
14.6℃ 5.8℃ 湿度:51% 2016-04-11 204日目
-
納豆菌散布
ニンニクに赤さび病が出てきているので、納豆菌を散布しました(´・ω・`) 赤さび病に効果あるかどうかわからんけどね~。 ついでに玉ねぎのところにも散布
22.3℃ 8.8℃ 湿度:52% 2016-03-31 193日目
-
肥料
ニンニクの追肥に自家製ボカシ肥料を使いました(´・ω・`) ボカシの材料は…米糠・油かす・発酵鶏糞・硫酸カリ・牛糞入りバーク堆肥を使い、嫌気発酵させました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-30 192日目
-
栽培中のホワイト六片
9月20日に植え付けたニンニク(ホワイト六片) 土作りに使った資材はバーク堆肥と貝化石石灰・えひめAI 元肥は発酵豚糞 追肥は鶏糞と自家製ボカシを使用 少し赤さび病が出てきているので、乳酸菌と納豆菌の液を散布 効果...
18.1℃ 4℃ 湿度:53% 2016-03-29 191日目
- 1