-
干しネギ苗栽培地の土作り
雨が降る前に粒状苦土石灰とカニ殻「カニのちから」を散布
耕しました
微生物資材と石灰の同時に入れるとよろしくないので、2〜3日置いてから微生物資材を投入します
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-03 2253日目
-
ナス栽培地の土作り
作物残渣と畝間に生えてた雑草・微生物資材「OKY−999」・カニ殻「カニのちから」・米糠を投入
剣先スコップで作物残渣を切りながら耕しました
今週中にカルスNC−Rと硫安を投入します
雨が降る前になんとか作業を終える事が出...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-02 2252日目
-
トマト栽培地の土作り
作物残渣と畝間に生えてた雑草・微生物資材「OKY−999」・カニ殻「カニのちから」・米糠を投入
剣先スコップで作物残渣を切りながら耕しました
今週中にカルスNC−Rと硫安を投入します
有機物を沢山入れたので堆肥の量を減らし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-02 2252日目
-
ピーマン・唐辛子栽培地の土作り
作物残渣と微生物資材「OKY−999」・カニ殻「カニのちから」・米糠を投入
剣先スコップで作物残渣を切りながら耕しました
剣先スコップの刃が薄くなって作物残渣が切れなくなって耕すのに大変でした(汗)
ボチボチ新しいスコップ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-02 2252日目
-
ジャガイモ栽培予定地に…
ジャガイモ栽培予定地に土壌改良資材「OKY−999」とカニ殻「カニのちから」を散布
剣先スコップとレーキでよく耕しました
ここんとこ風がきつくマルチも張れず植え付け時期がずれてます
週末には植え付けしたいです
9℃
-0.4℃ 湿度:55% 2022-02-22 2244日目
-
カルスNC−R
カルスNC−R
商品説明
土壌改良剤(土壌改良材)
複合微生物資材「カルスNC-R」は多様な微生物による『土づくり資材』です。
生の有機物と一緒にすき込み、"有害ガス"を発生させず確実に土の中で堆肥化(分解)できます。
...
10.9℃
3.1℃ 湿度:62% 2022-02-14 2236日目
-
粗起こししました
野菜の残渣をパラパラ撒いて残渣を埋め込むようにして粗起こししました
このまましばらく放置です
暖かくなったら、Amazonでポチッたカニ殻と微生物資材のカルス・スリーナインを撒く予定
粗起こしした畝はナスを植えます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-12 2234日目
-
ジャガイモの土作りと元肥入れ
ジャガイモ栽培地の土作り
カブトムシの腐葉土・複合微生物資材「粉状カルスNC-R」・菌体特殊肥料「バイオダルマ」・マメ肥料・リンカリ肥料を撒いて軽く耕しました
今回はマルチ栽培しようと思います
植え付けは2月中旬
収...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-05 2227日目
-
粗起こししました
畝が空いたので粗起こししました
春までしばらく放置です
何に育てようかなぁ~
ネギ?山芋?
悩み中です
5.8℃
0.9℃ 湿度:72% 2022-01-18 2209日目
-
粗起こししました
空いた畝に切りワラを散布
粗起こししました
この畝は春までしばらく放置です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-09 2200日目