-
マルチを張りました!
ミニハクサイ・タケノコキャベツ「みさき」栽培地にマルチを張りました!
太陽光殺菌後、殺虫剤と殺菌剤を散布して表面だけ耕し、畝を整えてシルバーマルチを張りました
来週、ミニハクサイ「お黄にいり」を植え付けます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-27 2065日目
-
粗起こししました!
大根栽培地と寒締めキャベツ・二番手ハクサイ栽培地の粗起こし作業を行いました!
土がある程度乾いたら堆肥と石灰・肥料を入れて本格的に耕します
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-27 2065日目
-
よっしゃ完璧!
ニンジン栽培地を耕しました
剣先スコップの刃がサクッと入るよ~
小石もこまめに取ったしいつでも種蒔き出来ます
あと一生懸命耕すところは…大根栽培地かぁ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-30 2037日目
-
堆肥販売所に行ってきました!
京都宇治市にある堆肥販売所に行ってきました!
私の家から車で4~5分とメッチャ近いところにあります
堆肥の値段は、小袋で100円で大袋で150円
ちょっと値上がりした?
前はどんな袋でも100円やったのに…
こ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-29 2036日目
-
太陽光殺菌作業
アブラナ科栽培地
太陽光殺菌作業を始めました
まずは牛糞堆肥と石灰窒素を散布
よく耕してたっぷりと水やりします
ビニールマルチを張って植え付けまでしばらく放置
これで雑草・害虫・センチュウはある程度減ってくれる...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-29 2036日目
-
石灰窒素散布して耕しました!
マリーゴールドの残渣をすき込んだ後しばらく放置
昨日石灰窒素を散布して耕しました
定期的に耕して残渣の分解を促します
9月に入ったら殺菌剤を散布して緑肥「こぶ減り大根」を育てます
緑肥の栽培が終わったらホウレンソウを...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-29 2036日目
-
堆肥投入しました
ニンジン栽培地に牛糞入りバーク堆肥を投入しました!
少しはフカフカになったかな?
小石もだいぶ減ってきたので、あと2~3回耕したら種蒔きします
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-26 2033日目
-
ニンジン栽培地の土作り
ニンジン栽培地の土作りです!
前作はナスと金時ショウガ(葉ショウガ)・マリーゴールドなので、肥料が残ってる可能性大
なので、元肥は無しの肥料分の少ない堆肥と少量の苦土石灰で育てる事にします
土耕しただけなのにショウガの匂い...
36.3℃
25.7℃ 湿度:59% 2021-07-24 2031日目
-
すき込みました!
アフリカンマリーゴールド「アフリカントール」を刈り取り後裁断、土にすき込みました
冬に入れた米糠のおかげで粗めの剪定チップがほとんど分解されてた
この後、石灰窒素を散布して耕そうと思います
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-24 2031日目
-
やっちまった…
トウモロコシと枝豆の後作にニンジンを育てる予定してましたが、トウモロコシと枝豆の後作にニンジンは相性悪いと今知りました(泣)
あ~あやっちまった
予定変更(泣)
ニンジン育てる場所探さないと…
ここは前々作はネギ育て...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-24 2031日目