-
トウモロコシの茎を片付けました
本日トウモロコシの茎を片付けました
トウモロコシの根は土中深く根を張るから引っこ抜こうとしてもなかなか抜けない(汗)
結局剣先スコップで根を切りながら抜きました
トウモロコシの茎や葉は一旦通路に敷いて少し腐ってきたら、里芋...
31.7℃
19℃ 湿度:65% 2021-06-24 2001日目
-
オクラ栽培地の土作り
オクラ栽培地の土作り始めました
投入した資材
コーナンの牛糞入りバーク堆肥・粒状酵素鶏糞・ようりん・粒状苦土石灰
しばらく寝かせたら植え付けします
24.8℃
15.2℃ 湿度:66% 2021-06-05 1982日目
-
堆肥追加投入しました!
ナス・ピーマン・ししとうさん栽培地に堆肥を追加投入しました
使った堆肥はコメリのバーク堆肥と牛糞堆肥
剣先スコップとレーキでザクザク耕しました
これでフカフカになったかな?
来週ししとうさんとデカチャンプ植え付けしま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-18 1934日目
-
サツマイモ栽培地に客土?しました!
サツマイモ専用畝の土作り
コーナンの砂(約18㎏)12袋をドサッとぶちまけて剣先スコップとレーキで耕しました
さすがに一人じゃ大変なので、息子に小遣い渡して手伝わせました…
これで甘くて美味いサツマイモが出来ると思います!...
21℃
5℃ 湿度:47% 2021-04-11 1927日目
-
ナス・ししとう・ピーマン栽培地の土作りと元肥入れ
ナス・ししとう・ピーマン栽培地
土作りと元肥入れ同時に行いました
使った堆肥はコーナンの牛ふん入りバーク堆肥
肥料は有機石灰・苦土石灰・ヨウリン・酵素鶏ふん・魚粉
有機石灰・苦土石灰・ヨウリン・酵素鶏ふんはアルカリ性...
23.5℃
11.5℃ 湿度:61% 2021-03-30 1915日目
-
マリーゴールド栽培地に元肥を入れました
アフリカンマリーゴールド栽培地に元肥を入れました!
使った肥料は有機化成肥料
米糠沢山入れたので化成肥料は少なめにしました
剪定チップを入れたら細いミミズや太いミミズが沢山出てきた
耕す時に何匹かヤッてしました…ゴメ...
23.5℃
11.5℃ 湿度:61% 2021-03-30 1915日目
-
山芋栽培地の元肥入れ
山芋栽培地に元肥を入れました!
使った肥料は有機化成肥料とリン・カリ肥料
山芋の根は下に延びるので深く耕します
23.5℃
11.5℃ 湿度:61% 2021-03-30 1915日目
-
チョロギ栽培地の元肥入れ
チョロギ栽培地に元肥を入れました
使った肥料は有機石灰と酵素鶏ふん
剪定チップを入れたら細いミミズや太いミミズが出てきた
土の表面にスギナが発生してるのが気になる
23.5℃
11.5℃ 湿度:61% 2021-03-30 1915日目
-
ブロッコリーとハクサイを片付けました
残ってたブロッコリーとハクサイは処分
マルチとマルチ押さえを回収
畝を崩して平らにしました
この区画はまだ未完成
今週中に黒い波板を埋めます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-19 1904日目
-
マクワウリ栽培地の土作り
マクワウリ栽培地に牛糞入りバーク堆肥・苦土石灰・酵素鶏糞(粒状)を投入
軽く耕しました!
しばらく寝かしたあと畝溝施肥する予定です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-12 1897日目