-
タマネギ栽培地の畝立てマルチ張り
タマネギ栽培地を軽く耕し、畝立てしてマルチを張りました
板を使って畝を立てると綺麗に仕上がります
マルチはシルバーを使用
土作りの資材は、バーク入り牛糞堆肥と苦土石灰
元肥はダイソーの野菜肥料と有機化成肥料
こ...
16.2℃
8℃ 湿度:68% 2020-11-10 1775日目
-
タマネギ栽培地の土作り
丹波黒豆の後作でタマネギを育てます
剣先スコップで耕したあとバーク入り牛糞堆肥を一袋投入し、苦土石灰一握り散布して軽く耕しました
疲れてきたので今日はここまで
来月に元肥を入れて畝立てしてマルチを張ります
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-29 1763日目
-
大根栽培地の畝立て
大根栽培地の土作りが終わったので次は畝立てです!
薬をパラパラ撒いてレーキで耕し、板を使って畝立てしました
ここに長大根「冬自慢」と丸大根「冬どり聖護院」と黒丸大根を蒔きます
25.8℃
18℃ 湿度:70% 2020-10-03 1737日目
-
10回耕した!
大根栽培地
小石を取り除いて10回耕したよ
あとはレーキで軽く耕して畝立てて完成です
黒千石大豆の葉がかなり邪魔
紐張って葉が広がらないようにしないと種蒔きが出来ない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-03 1737日目
-
ニンニク栽培地の畝立てとマルチ張り
ニンニク栽培地の畝立てとマルチ張りをしました!
長期栽培するので、畝は綺麗に立ててマルチはビシッと張ります
元肥は酵素鶏糞を使いました
ニンニクはスペイン産紫ニンニクと博多八片とあと一種類育てる予定
だいたい48~5...
30.5℃
18.4℃ 湿度:64% 2020-09-15 1719日目
-
キャベツ・ブロッコリー栽培地の畝立てマルチ張り
キャベツ・ブロッコリー栽培地の畝立てマルチ張りしました!
ブロッコリー畝に溝施肥しています
使った肥料はリンカリ肥料
マルチの張りが上手くいかなかったです…
ちょっと弛んでるなぁ
30.5℃
18.4℃ 湿度:64% 2020-09-15 1719日目
-
大根十耕!!
大根栽培地の土作りです!
今年も大根十耕やりますw
前作に豆を植えてるんで肥料は入れません!
育てる大根は聖護院大根と赤丸大根「京ざくら」です
三太郎の種も余ってるし蒔こうかなぁ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 1705日目
-
ニンニク栽培地の元肥入れ
ニンニク栽培地に元肥を入れました
使った肥料は粒状酵素鶏糞です
今日は表面を耕しただけ
9月入ったら一気に耕して畝立てしてマルチを張ります
台風シーズンやから土作りは早めにしないとね
32.6℃
26.7℃ 湿度:78% 2020-08-28 1701日目
-
ニンニク栽培予定地の土作り
ニンニク栽培予定地の土作りです
使った資材
・牛糞堆肥
・ふっカル(腐食酸入りカルシウム剤)
・苦土石灰
適当に耕して終了
来週、元肥を入れて一気に耕す予定
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-20 1693日目
-
ネギ・ブロッコリー・キャベツ栽培地の…
ネギ・ブロッコリー・キャベツ栽培地の土作りです
今日は土塊を砕いただけ
新天地の土壌は砂混じりの土と少々の小石
カチカチやった土塊は簡単に砕けます
この辺一帯の土はこんな感じと地元の人が言ってました
昔、京都の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-17 1690日目