肥料作り・土作り (エノキタケ-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エノキタケ > エノキタケ-品種不明 > 肥料作り・土作り

肥料作り・土作り  栽培中 読者になる

エノキタケ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
  • はやくなった

    切り藁や魚のアラ・カイヅカイブキの枯れ葉などの有機物を入れ、カルスで土作りしたプランターの土 今こんな感じになってます 切り藁と魚のアラは土と混ぜて約1ヶ月経過 ほとんど分解されました ほうれん草収穫後に残ってた根も...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-13 3390日目

  • 発熱してます

    堆肥作り6日目 白いカビが広かって発酵熱が出てきました 腐敗臭は無し 今のところ順調かな? 頑張ってる菌ちゃんに米ぬか・カルス・油かすを与えました もっと働け社畜のように…w

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 3387日目

  • プランターで堆肥作り

    暇つぶしにプランター堆肥作り始めました 水に浸した切り藁と雑草に米ぬかとカルス・土・油かすをまぶして完成 雨が入らないよう蓋をしました まぁなんちゃってコンポストですね

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 3383日目

  • 有機物追加投入

    3月14日にカルスで土作り 現在、雑草は消えて魚のアラは骨と皮だけになってました 切りワラは少しづつ分解されてます 土の匂いを嗅ぐと森の土の匂い 有機物が減ってきたので、追加で半腐葉土化したカイヅカイブキの落ち葉と、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 3375日目

  • 夏野菜の土作り

    夏野菜の土作りを始めました! 土作りの材料 ・切りワラ ・雑草 ・アジの頭と骨 ・スズキのアラ ・米ぬか ・有機石灰 ・カルシウム資材 ・油かす ・発酵鶏糞 ・カルス これからを土に混ぜて完成 切りワラ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-15 3361日目

  • 何育てようかなぁ〜

    空芯菜栽培後、古土を追加し切り藁・牡蠣殻・米ぬか・カルス・カルシウム剤を投入 かき混ぜて1週間寝かせて化成肥料を入れて土作り完了 さーて何育てようかなぁ〜

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-09 3235日目

  • プランターで土作り

    超久しぶりにプランターで野菜作りを始めます 長期休養明けなのでリハビリだよリハビリ プランターの底に土を敷いて、食べなくなった大量のサツマイモとシワシワのジャガイモ・切り藁・庭に生えてた触るとチクチクする雑草を細かく切断 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-22 3064日目

  • 秋ジャガイモ栽培地の土作り②

    秋ジャガイモ栽培地の土作り② 今年は秋ジャガイモ2畝作ります 土作りは①と同じ 3m畝2本耕しただけで疲れました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-28 2735日目

  • 秋ジャガイモ栽培地の土作り①

    秋ジャガイモ栽培地の土作り カルス栽培なので堆肥は使わず、その辺の雑草・切りワラ・籾殻で土作りします 沢山すき込んでも約1ヶ月でほとんど分解されます

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-28 2735日目

  • 畝立てマルチ張り

    タマネギ栽培地とジャガイモ栽培地の畝が空いたのでサツマイモを育てます! 畝はカマボコ型の高畝 マルチはシルバー サツマイモは紅はるかにしました amaz○nで紅はるかのツル苗をポチッ 20本で3000円でしたw...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-08 2715日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8920ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り