-
米屋で~
地元の米屋にて「米ぬか」無料でゲットしました~
久しぶりにぼかし肥料作ろうかなぁ
18.1℃
7.4℃ 湿度:68% 2018-11-16 1050日目
-
タマネギ栽培地に元肥を入れました
タマネギ栽培地に元肥を入れました
使った肥料は有機化成肥料とリンカリ肥料
投入後、軽く耕しました
22.3℃
11.1℃ 湿度:65% 2018-10-25 1028日目
-
玉ねぎ栽培地の土作り
玉ねぎ栽培地の土作りをしました
土壌改良材は、牛糞入りバーク堆肥・有機石灰・バイオダルマ
堆肥を少し多めに入れたから土がフカフカ
溢れそうです
21.9℃
12.6℃ 湿度:66% 2018-10-13 1016日目
-
二番手大根栽培地の元肥入れ
二番手大根栽培地に元肥を入れました
使った肥料は有機化成肥料とリンカリ肥料
新天地は土が良いので耕すのが楽です
台風去ったらマルチ張って種蒔きします
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-29 1002日目
-
白菜栽培地の元肥入れ
白菜栽培地に元肥を入れました
使った肥料は自家製配合肥料とリン酸入り油かす
雨で土が柔らかくなってたので、耕しやすかったです
28.9℃
23℃ 湿度:83% 2018-09-07 980日目
-
玉ねぎ苗栽培地の元肥入れ
玉ねぎ苗栽培地に元肥を入れました
使った肥料はバイオダルマとリンカリ肥料
種蒔きは9月中旬頃の予定です
32.4℃
22.3℃ 湿度:65% 2018-09-05 978日目
-
ニンニク栽培地の土作りと元肥入れ
ニンニク栽培地に牛糞堆肥と有機石灰・自家製配合肥料・リンカリ肥料を投入し、耕起しました
去年の種も残ってるので、腐ってなかったら種にしよう
今年はマルチ無しのツルツル植えで育てます
38℃
27.7℃ 湿度:54% 2018-08-22 964日目
-
ネギ栽培地の土作り
ネギ栽培地に牛糞入りバーク堆肥と客土(真砂土)投入
お~サクッとスコップが入る~
客土して正解やった
これでいつでも植え付けできます
人参栽培地の土作りはこれで終わり
あとは畝を整えて種蒔きです!
これか...
34.8℃
25.3℃ 湿度:57% 2018-08-07 949日目
-
人参栽培地とネギ栽培地の土作り
人参栽培地とネギ栽培地の土作りです
人参栽培地は、スコップの刃がサクッと入るくらい深く耕しました
あとは、レーキで細かく耕すだけ
ネギ栽培地は粘土質の土でカッチカチ
スコップの刃が入らなかったけど、水をかけたら柔らか...
39.5℃
25.9℃ 湿度:50% 2018-08-05 947日目
-
石灰撒くの忘れてた
人参栽培地の土作り
やっとスコップの刃がサクッと入るようになりました
後は土塊をほぐしながら耕して、ゴミや未熟の有機物・小石を取り除いていきます
あっ!石灰撒くの忘れてました
愛用してる「カニ殻・海草入り牡蠣殻石灰」...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-02 944日目