肥料作り・土作り (エノキタケ-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エノキタケ > エノキタケ-品種不明 > 肥料作り・土作り

肥料作り・土作り  栽培中 読者になる

エノキタケ-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 26㎡ 挿し木、接ぎ木等 831
  • 耕しました

    人参育てる所を耕しました 人参の根は真っ直ぐ延びるからね 深く耕さないと… 小石やゴミがあると股根になるので耕すたびに取り除いています

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-24 935日目

  • 人参栽培予定地の土作りと元肥入れ

    九条太ネギを抜いた後、雑草を抜いて軽く耕し、リン・カリ肥料とバイオダルマを投入しました 人参は股根になりやすいので、しっかり耕やさないとね あと何回か耕す予定です

    39.8℃ 26.1℃ 湿度:53%  2018-07-19 930日目

  • 里芋・生姜栽培予定地

    里芋・生姜栽培予定地を耕した 野菜の残渣は一ヶ月くらいで分解されていた 木くずや枯れ葉はまだ残ってるけど、土はフカフカ いい感じです 米糠とバイオダルマのおかげかな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-08 797日目

  • ズッキーニ栽培予定地の土作り

    ズッキーニ栽培予定地の土作り 前作はネギ ネギの後作にウリ科は相性いいんです バーク堆肥と牛糞堆肥・バイオダルマを散布 軽く耕しました ズッキーニは葉が広がるからね株間は1mはほしい 株間が狭いと風通しが...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-01 790日目

  • キュウリ・ナス・唐辛子・パプリカ栽培予定地の土作り

    キュウリ・ナス・唐辛子・パプリカ栽培予定地の土作り バーク堆肥と牛糞堆肥・バイオダルマを散布 軽く耕しました バイオダルマに石灰分が含まれているので、石灰は入れません 美味しいナスを作る為に、今年も畝溝施肥をしようと...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-01 790日目

  • キュウリ・ナス・唐辛子・パプリカ栽培予定地の土作り

    キュウリ・ナス・唐辛子・パプリカ栽培予定地に、もりのシイタケ農園の廃菌床と米屋さんの米糠を散布 軽く耕しました 前作にバイオダルマを入れたおかげで、少し土質が良くなっている 今年もバイオダルマを元肥に使おう

    9.9℃ 2.9℃ 湿度:57%  2018-02-25 786日目

  • 堆肥・元肥入れ

    レタス・九条太ネギ栽培予定地に堆肥と元肥を入れました 土壌酸度は6.8なので、石灰は入れません バイオダルマを入れたかったけど、バイオダルマは石灰が含まれているので、今回は使いません 堆肥は牛糞堆肥とバーク堆肥 元肥...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-10 771日目

  • 京都槇島牛糞肥料販売所

    牛糞堆肥を買いに地元の堆肥販売所に行ってきました! 1袋(どんな袋でもOK)100円 かなり安いです 今回の牛糞堆肥は少し水分が多く、袋詰めが大変でした さぁ!これから畑に投入します!

    9.6℃ -2.4℃ 湿度:58%  2018-02-09 770日目

  • カッチカチやぞ!!p(`Д´)q

    炒チャオと九条太ネギ栽培予定地の土作り…をしたいんだけどね 土が凍ってスコップが入らない 土塊が石みたいになって、スコップで叩いても砕けない!! 今日の土作りはあきらめました… 炒チャオと九条太ネギ栽培予定の土壌酸度...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-09 770日目

  • 米糠散布

    里芋・生姜栽培予定地に米糠を撒きました~♪ 風がきつくて撒きにくかった! 里芋と生姜は栽培期間が長いからね しっかりと土作りしないとねっ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-25 755日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8916ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り