-
大根十耕!!
まとまった雨が降ったおかげで硬い土塊が柔らかくなってレーキで耕すと土が細かくなりました
もう種蒔き出来る状態になってるけど、もう少し耕そうと思う
種蒔きは15日くらいになるかな?
32.5℃
19.3℃ 湿度:65% 2017-09-09 617日目
-
大根十耕!!
今日は小雨
土の表面は濡れてても中はカラッカラ
スコップの刃が全部入るくらい深く耕してバイオダルマを追加投入
レーキで土塊を細かく砕きました
これで四耕目
後6回耕します
28℃
23.9℃ 湿度:85% 2017-09-07 615日目
-
大根十耕!!
久しぶりの雨!
硬くなった土塊が柔らかくなって耕し易くなりました
レーキとスコップで深く細かく耕しました
まだまだ土塊があるので、天気がよくなったら耕します
27.5℃
21.8℃ 湿度:79% 2017-09-06 614日目
-
大根十耕!!
大根栽培予定地の土作り
真っ直ぐな大根を育てる為には、よく耕す事が重要
大根栽培予定地に牛糞堆肥とバイオダルマを投入し、ゴミや石を取りながら耕しました
29.6℃
19.2℃ 湿度:65% 2017-09-05 613日目
-
タマネギ苗栽培予定地の土作り
タマネギ苗栽培予定地の土作りです!
前作はキュウリ
さぁ耕すぞっ!
…
スコップがサクッと入らないww
カッチカチやぞp(`Д´)q
土を細かく砕いた後、牛糞堆肥とバイオダルマ・苦土石灰を投入し、レーキで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-01 609日目
-
ニンニク栽培予定地の元肥入れ
ニンニク栽培予定地に元肥を入れました!
使った肥料は自家製配合肥料
バイオダルマをたっぷり入れたので配合肥料は少なめに入れました
雨が降らないから土がカラッカラ…
育てるニンニク
・島ニンニク
・赤丸ニン...
30.8℃
22.6℃ 湿度:49% 2017-08-31 608日目
-
ニンニク栽培予定地の土作り
ニンニク栽培予定地の土作りです!
粒の苦土石灰とバイオダルマ・牛糞堆肥を散布し軽く耕しました
少し寝かせた後、自家製配合肥料を投入する予定です
34.5℃
28.4℃ 湿度:64% 2017-08-25 602日目
-
マツコ栽培予定地の土作り
ジャンボコールラビ「マツコEX」栽培予定地の土作り!
粗起こし後、バイオダルマを撒いて軽く耕しました
来週には自家製配合肥料を撒く予定です
34.5℃
28.4℃ 湿度:64% 2017-08-25 602日目
-
キャベツ・白菜栽培予定地の土作り
キャベツ・白菜栽培予定地の土作りです!
前作は茄子と唐辛子
畝下に入れてた野菜屑はほとんど分解されてました
耕した感じでは堆肥は入れなくてもよさそう
耕した後、バイオダルマを散布し軽く耕しました
33.9℃
26.9℃ 湿度:67% 2017-08-22 599日目
-
人参栽培予定地の土作り
人参栽培予定地の土作り!
と言ってもただ耕しただけ
ネギの根が沢山あったのにもうなくなってた!
バイオダルマが効いたのかな?
もう1回耕して種蒔きしようと思う
火・水と雨の予報になってるから、明日か明後日種蒔き...
32.1℃
24.8℃ 湿度:64% 2017-08-12 589日目